特集記事

飲食店の「ボトルキープ」は店も客もウハウハ!常連客というステイタスがもたらすメリット

飲食店の「ボトルキープ」は店も客もウハウハ!常連客というステイタスがもたらすメリット

ボトルキープって儲かるの・・・?飲食店の開業を検討されている方であれば、誰もが抱える疑問です。

ボトルキープを導入すると、固定料金で長く滞在されて割りに合わないんじゃないかと考えてしまいますよね。

とはいえ、ボトル料金を値上げしたり、滞在時間に制限を設けたりすることは厳しいでしょう。

そんな飲食店の開業に頭を抱えている方のために、「ボトルキープの仕組みとメリット・デメリット」をご紹介します。

ボトルキープの仕組み

ボトルキープは、主に飲食店で提供されるサービス。
お酒をボトル(瓶)で購入することにより、一杯ずつお酒を飲むよりも安く多くの量を飲める仕組みです。
例えば、1杯500円のウイスキーがボトルキープだと3000円で購入できる場合。
この条件でボトルと同じ量を1杯ずつ注文すると、料金は12000円です。
そのため1杯ずつ注文するよりも、ボトルキープをした方が4倍近くお得なのです。

720ml(ボトルの量)÷30ml(一杯のお酒の量)=24杯(ボトル一本で作れる杯数)
24杯×500円(一杯当たりの金額)=12000円

ただし、ほとんどの飲食店では、ボトルキープできる期間として3か月や半年以内と決められています。
ボトルキープの期間が決められているということは、その期間までにボトルを飲み干さなければいけません。
ボトルキープは友人などと共有することもできるため、キープしている人が他の人に「俺のボトル飲んでいいよ」とお店を紹介することもあるため、新規顧客を獲得するチャンスも生まれるのです。

ボトルキープは日本だけ?

実はボトルキープは日本でしか提供されていないサービスです。
また「ボトルキープ」という言葉もカタカナではありますが、和製英語です。
そのため海外でボトルキープという文化やサービスは存在せず、「ボトルキープ」という言葉も通用しません。
日本へ観光に来た外国人が、中途半端に残っているキープ中のボトルを見ると「あのボトルは飲んでもいいのか?」と勘違いすることもあるようです。
近年では、日本独自の文化として海外のメディアなどでも取り上げられることもあるようです。

ボトルキープの店側のメリットとは?

ここからは飲食店がボトルキープを導入した際のメリットについて解説します。

・常連客を獲得できる
・利益を先に確保できる
・低予算で宣伝ができる

これら3つのメリットについて詳しく解説します。

常連客を獲得できる

ボトルキープの最大の仕組みは、常連客を獲得できるということでしょう。

お客さんがボトルキープをするということは、何度も来店してくれるということです。
また、ボトルキープをするということは飲み切れない前提で注文しているため、何度も来店したいと思っているお客さんも多いでしょう。

そのため、ボトルキープをしてくれるお客さんは良質な常連客だと判断できます。
常連客を獲得することで、売上を安定させることにもつながるため、飲食店での常連客獲得は必須といえるでしょう。

来店しやすいお客さんや何度も来店したいと思っているお客さんに対して、ボトルキープを用意しておくことで常連客を獲得できるかもしれません。

利益を先に確保できる

二つ目のメリットは利益を先に確保できるということです。
ボトルキープでは最初にボトルを注文されたときに、ボトル代金を支払います。
そのため仕入れにかかった元値などを含め、利益を先に確保することができるので、キャッシュフローを改善することができます。
在庫を抱える負担も減るので、利益を先に確保できることは一石二鳥のメリットといえるでしょう。
ただし、ボトルキープする場所を確保する必要があるので、店内が狭い場合にはボトルキープをすることが難しい場合もあるので注意しましょう。

低予算で宣伝ができる

三つ目のメリットは低予算で宣伝ができるということです。
冒頭でも少し解説しましたが、ボトルキープは友人や知人とシェアすることもできます。

ボトルキープをしている人が友人に「ボトルキープしているいい店があるから行こう」「あの店で俺のボトルがあるから勝手に飲んでいいよ」などと口コミを生むこともあります。

もちろんボトルキープでの宣伝効果には限界がありますが、店を構える地域内での宣伝などターゲットが絞られることはメリットといえるでしょう。

このように、ボトルキープを導入するだけで口コミ効果が期待できるため、低予算で宣伝ができるのです。

ボトルキープの店側のデメリットとは?

それでは飲食店がボトルキープを導入するデメリットを解説します。

・ボトルを管理する工数がかかる
・ボトルを補完するスペースがいる

これら2つのデメリットについて詳しく解説していきます。

ボトルを管理する工数がかかる

一つ目のデメリットはボトルを管理する工数がかかるということです。
ボトルキープは数が増えると、管理が大変になるということは簡単に想像できるでしょう。

・ボトルキープしているお客さんの名前
・お酒の種類
・ボトルの残量

例えば、このような情報を管理するために、仕組みづくりや事務的な作業を含め、工数がかかってしまうのです。
ボトルキープの数が少なかったり、店のキャパが大きくなかったりする場合などは、比較的管理しやすいです 。
しかし、店のキャパが大きい場合やボトルキープをメインにするお店を開業予定の場合は、管理方法を事前に検討する必要があるでしょう。

ボトルを保管するスペースがいる

二つ目のデメリットはボトルを補完するスペースが必要ということです。
ボトルキープを導入するということは、ボトルを保管しておくスペースが必ず店内に必要です。
また、既存のボトルキープ意外にも、新規でボトルキープをするお客さん用にもボトルを保管する必要があります。

ボトルキープのボトルは小さいもので720ml瓶、大きいもので一升瓶が一般的です。
店のキャパが大きい場合は、ボトルを補完する場所も確保しやすいですが、店のキャパが小さい場合にはボトルの大きさを統一するなどの工夫が必要でしょう。

ボトルキープをする客のメリット


この章では、お客さんがボトルキープを利用する3つのメリットについて解説します。
●常連客顔ができる(行きつけの店感)
●常連客として特別扱いを受ける(特別メニューや予約の優先など)
●一杯ずつ飲むよりコスパが良い

お客さんがボトルキープをするメリットは、一杯ずつ飲むよりもコスパが良いということが一般的です。
しかし、お客さんがボトルキープをする最大のメリットは、常連客顔ができるということでしょう。
常連客として知人や友人に大きな顔ができ、時には特別扱いを受けることもあります。

たとえば、通常メニューに書いていない特別メニューを勧められたり、次回の予約を優先してもらえたりと、一般客では受けられないサービスを受けることができるかもしれません。

ボトルキープを管理する方法

ボトルキープを導入する飲食店が、頭を抱えているのがボトルキープを管理する方法です。
一般的な管理方法は3つあります。

●種類別に分けて、ボトルタグに名前を書いて管理
●名刺ケースに個人情報、ボトル番号を入れて管理
●ボトルキープアプリを導入する

おそらく最も多い管理方法が、ボトルを酒の種類別に分け、ボトルタグに名前を書いて管理する方法でしょう。
ボトルを保管する場所さえ確保できれば、ボトルタグに名前を書いて置いておくだけなので、保管にかかる工数も比較的少ないです。
他にも、名刺ケースなどに個人情報とボトル番号を入れて管理する方法や、ボトルキープを管理するアプリを導入するなどの方法で、ボトルキープを管理することができます。

ボトルの保管期間と期間を過ぎたボトルの処理

ボトルがどのくらいの期間で保管されるのか、さらに保存を過ぎたボトルの処理について解説します。
ボトルの保存期間は一般的に3~6か月程度のところが多いです。
これは賞味期限などではなく、「美味しいうちに飲んでほしい」というお店の粋な計らいも込められています。
保管期間を過ぎたからといって、すぐに捨てられるということは基本的にはありません。
お客さんの都合が悪くて保存期間を過ぎたとしても、ボトルをすぐに破棄してしまうとお客さんに嫌な気持ちを抱かせてしまうこともあるでしょう。
そのため、保存期間を過ぎた場合でも、品質に問題がない場合は破棄せずに一定期間は様子を見るお店が多いです。

キープボトルの持ち帰りは厳禁!その理由とは

実は飲食店でボトルキープをしたボトルを持ち帰ることは厳禁です。
なぜなら、飲食店でボトルキープしたボトルを持ち帰ると、飲食店が違法行為に抵触してしまう可能性があるからです。
飲食店は、基本的にお酒を「提供」する場所です。
いくらお金を払っているとはいえ、お客さんがお酒を持ち帰ってしまうと、お酒を「販売」したことになります。

お酒の「提供」と「販売」では、取得する免許が違うため、違法行為になる可能性があるのです。
ボトルキープを導入する際には、お客さんにボトルを持って変えられないように注意しましょう。

まとめ

ボトルキープは、飲食店経営で利益を安定させるために必須ともいえるコンテンツです。
飲食店・お客さんの双方にメリットがあるボトルキープは、飲食店にとっては常連客の獲得や利益を先に確保できるといったメリットがあります。
お客さんのメリットとしては、「コスパ良く飲める」や「常連客顔ができる」などのメリットがあります。
これを機に、あなたもボトルキープの導入を検討されてはいかがでしょうか?

スナック・クラブの居抜き物件

『ABC店舗』は“飲食店開業”を応援する不動産会社です。

ABC店舗は、飲食店居抜き物件専門の不動産会社として、数多くのお客様の「開業の夢」を手助けしてきた実績と信頼があります。

飲食店開業の物件探しは、ABC店舗に任せてはいかがでしょうか。

「飲食店の開業に興味ある方」「なかなか踏み出せない方」

まずはお気軽にお問い合わせください。

物件情報はこちらから。

物件情報はこちらをクリック

その他様々な開業ノウハウなどのコンテンツもご用意しています。

開業ノウハウはこちらをクリック

こちらの記事もご覧ください☟随時更新中です!飲食店のリアルが詰まっています

▼開業には苦労と工夫と勇気がある!そんな物語、語っていただいています

開業者インタビュー

▼あなたのお家のお近くにも新店OPENしているかも知れません

OPEN情報

▼“居抜き物件って本当にそのまま使っているの?”オープン前のビフォーとアフターを写真で掲載

ビフォーアフター

▼物件探しの決め手を開業者にインタビュー!リアルな物件探しの現状を語っていただいています

物件の決め手

▼様々な観点の記事を掲載中。いろんな発見があるはずです。

特集


Written by 飲食店の居抜き物件なら!居抜き店舗ABC
物件のご紹介はもちろん開業までをサポートいたします!


簡単30秒で会員登録完了!

飲食店、物販、テイクアウトなどの店舗物件をご紹介します!

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.