街レポート

築地(中央区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

築地(中央区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

観光とグルメという2つの強みを持ち、都内でも屈指の観光地として人気を集めてきた築地エリア。そんな築地の中心的存在ともいえる築地市場が2018年10月に豊洲へ移転しました。移転後の観光客の減少が心配された築地ですが、築地場外市場や築地本願寺など魅力ある観光スポットは顕在で今もにぎわいがなくなることはありません。
観光客や近隣のお出かけスポットとしても人気の築地の地域情報についてご紹介します。

市場移転後も観光スポットとしてにぎわう築地の街

築地4丁目交差

築地は東京都中央区にある隅田川沿いの街です。東京湾の河口に位置し、「築地市場」を中心として水産物の取り引きなどでにぎわってきました。2018年10月の豊洲への市場移転に伴い「観光客が激減するのでは?」と心配されましたが、若干、観光客の足が遠のいた印象はあるものの、築地場外市場は依然として海産系飲食店を中心ににぎわっています。また、海産物だけでなく若者に人気のスイーツ店もあり、食べ歩きの街巡りにはピッタリの街です。
市場移転時にはメディアで大きく騒がれましたが、築地場外市場が以前と変わらず営業していることや、築地本願寺などの有名スポットがあること、銀座や新橋からほど近いというアクセスの良さなど、多くの観光客にとって魅力的な街であることには変わりはありません。

場外市場の看板

築地の街並み

徒歩圏内にある複数駅が利用できる交通アクセス環境

東京メトロ・築地駅

築地駅には東京メトロ日比谷線が乗り入れています。一大ショッピングエリアである銀座と隣接しているので、ショッピングや食事には困りません。お出かけの時にも都内各所にアクセスできる環境が整っていて利便性の良い立地です。
徒歩圏内に都営大江戸線の築地市場駅、東京メトロ日比谷線・都営浅草線の東銀座駅、有楽町線の新富町駅があり、少し足を伸ばせば新橋駅も利用できることから、複数の路線を選べるメリットがあります。新橋駅にはゆりかもめ線が乗り入れているため、ベイエリアであるお台場にも比較的すぐに出られます。

都内屈指の人気観光スポットが集う街

築地駅周辺は、駅から徒歩圏内に都内屈指の人気観光スポットが集い、休日には多くの人でにぎわいます。市場が豊洲移転した後も、観光施設として新たなスタートを切った築地場外市場の魚介類を味わいに、国内だけでなく外国人観光客の姿を引き続き目にします。
築地駅から徒歩圏内にある代表的な観光スポットをご紹介します。

以前とほぼ変わらぬにぎわいを見せる「築地場外市場」の魅力

築地場外の看板

築地場外の看板

築地といえば、何といっても世界最大の卸売市場である築地市場でした。市場には毎日新鮮な魚介類や青果が並び、場内ではマグロの競りや解体ショーが行われ、多くの業者と観光客が集まっていました。
残念ながら、豊洲移転に伴い2018年10月に閉鎖されてしまいましたが、築地場外市場はまだまだ人気です。移転したとはいえ豊洲からほど近く、以前と変わらず新鮮な海鮮が仕入れられています。場内で行われていた競りや解体ショーは見られなくなりましたが、美味しい魚や寿司を味わえる飲食店や業者用の魚屋は健在しています。

築地場外市場にある公共商業施設「築地魚河岸」

築地場外の公共商業施設「築地魚河岸」外観

2018年10月には、築地市場の移転後にも街のにぎわいの拠点となるよう「築地魚河岸」がグランドオープンしました。2年前からプレオープンしていましたが、豊洲移転に合わせて小田原橋棟と海幸橋棟などすべての施設が利用できるようになりました。目利きのプロが厳選した海産物だけでなく、野菜などの青果物も取り扱っていて、一般の人も利用できます。新しい観光スポットとしても注目されています。

「浜離宮恩賜公園」で自然豊かな景観が楽しめる

浜離宮恩賜公園

活気に包まれた海産物市場のイメージが根強い築地ですが、すぐ近くには自然豊かな「浜離宮恩賜公園」があります。浜離宮恩賜公園には60種類約800株の花が植えられた「ぼたん園」や、六大将軍家宣の偉業を称えて植えられた「三百年の松」といったすばらしい花木がそろっており、見どころ満載です。また、都内で唯一海水が出入りしている「潮入の池」があり、ボラ、ハゼ、セイゴ、ウナギといった海水魚が棲んでいます。

浜離宮恩賜庭園のはじまりは、1654年に甲府藩主徳川綱重がこの地を拝領して造った別邸です。その後、甲府藩の下屋敷として利用されました。しかし、綱重の子どもである家宣が6代将軍となったため、甲府徳川家は絶家となり、将軍家の別邸となりました。明治時代には、外国人接待用に「延遼館」が建てられ、迎賓館として利用されるようになります。1946年には都立公園として一般公開されるようになり、今では多くの人々が訪れる観光地となっています。

魚だけじゃない!人気のスイーツもある築地グルメ

築地の食べ物屋(寿司屋)

築地といえばもちろん、海産物グルメが人気!築地場外に立ち並ぶお店を巡りながら、食べ歩きするのは人気の観光・お出かけコースです。お寿司、海鮮丼、うなぎ、卵焼きとおなじみのグルメは、テレビや雑誌などでも取り上げられる有名店がたくさんあります。
お得なランチ営業はいろいろなお店がしのぎを削っていますが、朝ごはんグルメでも有名なのが築地。早朝5時から営業しているお店もあり、人気店は行列もできるほどの盛況ぶりです。

築地の食べ物屋(有名寿司店の看板人形)

世界最大級とも言われるほど海産物の取引が盛んに行われていた築地市場が長年営業していただけあって、築地周辺には今もたくさんの寿司店や海鮮料理店が立ち並んでいます。全国展開している寿司店「すしざんまい」の本店が所在するなど、このエリアの観光名所の一つとなっている飲食店もあります。
新鮮な魚介類が食べられる築地駅周辺のグルメを求めて、1日に何軒も飲食店を回る観光客も珍しくありません。海外からの外国人観光客も多く、他の観光地と比べても食を目当てに足を運ぶ方の割合が多いのが特徴となっています。

築地の食べ物屋

土日・祝日のお休みの日には築地4丁目交差点には人が溢れるほど観光客が訪れます。築地場外市場エリアの狭い道は歩くのも大変なほどです。平日でも外国人観光客をはじめ、昼間は混んでいるので、人の流れが途切れるのは夜遅めの時間帯です。この人気ぶりは豊洲への市場移転後もしばらく変わらないようです。

築地の食べ物屋

海鮮が人気の築地ですが、実は最近人気のスイーツ店も増えてきました。スイーツ好きなら一度は聞いたことがある有名店も多数あります。
まず、はちみつ・メープル専門メーカーが直営するケーキ屋さん「パティスリーQBG 築地本店」「Lady Bear 総本店」は2018年にオープンしたて、しろくまのマスコットがかわいい穴場のパティスリーです。

マグロはマグロでも甘いお菓子の「本マグロ」(小倉あん入り)で人気の「さのきや」は、築地場外市場の中にあるたい焼き屋さん。皮の焼き方や中身がちょっぴり違う大トロ、中トロがあってどちらもかわいらしいマグロです。焼きたてをもらうには10分から15分かかるときがありますが、食べ歩きにぴったりの人気スイーツです。

行列ができるシュークリーム店としてメディアでも紹介されたことがある「タカタニ堂」は、シュークリームや濃厚プリンが人気。大通りから裏路地へ入ったところにあるお店です。

築地場外市場以外にもある人気スポット

築地ならではの景観

築地で有名な観光スポットは、築地場外市場だけではありません。前述した浜離宮恩賜庭園のほか、築地本願寺や聖路加(せいるか)ガーデン前の隅田川テラスなどがあります。
それぞれ簡単にご紹介します。

・コラボイベントやカフェも人気の「築地本願寺」

築地本願寺

「築地本願寺」は日本では珍しい、インド洋式の建物です。「築地本願寺」は京都にある西本願寺の別院として1617年に日本橋に建設された寺社ですが、火事によって消失し、1679年に築地に転居しました。今では毎日たくさんの観光客が訪れ、特に夏の納涼祭りは大変な盛り上がりを見せます。

築地本願寺

交響楽団とコラボしたダンスミュージックコンサートや、プロジェクションマッピングと法要を組み合わせたテクノ法要「法友 -For you-」など、現代風に演出されたコラボイベントも開催していて話題になっています。
また「築地本願寺カフェ」のモーニングも密かなブームです。
このモーニングは法蔵菩薩(阿弥陀仏の前の名)が悟りをひらくために行った「48の願い」の中から「18番目の願い」にちなんで、18品目の献立がセットの朝食です。朝の8時から10時半まで提供されています。

「聖路加ガーデン」と「隅田川テラス」

隅田川河口と高層ビル

聖路加ガーデンは、隅田川沿いに建つ2棟の高層ビルです。高齢者向けのマンションとホテルが入っている「レジデンス棟」と、オフィスをはじめクリニック、飲食店、スポーツジムのある「タワー棟」があります。築地周辺には高層ビルが建っていないため、展望レストランから見える夜景は見晴らしもよく眺望が抜群です。
隅田川テラスの目の前には隅田川が流れ、緑のある堤防が散歩にぴったりで近隣住民の憩いの場となっています。早朝や休日などには隅田川沿いにジョギングする人や日向ぼっこ、散歩をする人の姿もよく見かけます。

住みやすく便利な街

築地の街並み

築地は全体的に住みやすい街です。中でも築地1丁目や明石町、入舟3丁目は治安が良く、一人暮らしの女性や小さな子どもがいる家族も安心して住むことができます。ただし、銀座2、3丁目や築地6丁目は若干犯罪件数が多くなっているため、夜間の一人歩きには注意が必要です。

住みやすく便利な街

築地駅周辺には大型のスーパーマーケットはありません。「まいばすけっと」や「miniピアゴ」といった小型スーパーがあるため、日常生活に困らない程度の日用品を買いそろえられますが、選択肢はそう多くありません。海産物と生鮮食材については、築地場外の「築地魚河岸」や各海産物店でそろえることができます。
コンビニは比較的多くあり、ちょっとした買い物に困ることはありません。洋服や日用品、家電などちょっとしたショッピングをしようとするときは、徒歩や自転車でも行ける銀座、有楽町がおすすめです。

築地の歴史

築地のルーツは江戸時代初期にまで遡ります。徳川家康は大阪の「佃村」から漁師を呼び寄せ、特別な漁業権を与えました。家康は鯛をはじめとする魚介類を江戸城に献上させ、残った魚は日本橋河岸で売ることを許しました。その後、江戸の発展と当時に築地は「魚河岸」として知られるようになり、魚はもちろん、練り物や海苔、鰹節を販売する店が数多くできるなど、日本有数の流通拠点となりました。
その後も日本橋の魚河岸は順調に成長していきましたが、1923年(大正12年)の関東大震災によって大打撃を受けます。そこで、水運や陸運の良い海軍省所有地を借り受け、臨時の魚市場が開かれることになりました。これが現在の築地市場の前身です。
戦時中は、政府による統制により賑わいが下火になりました。しかし、幸運にも築地は戦火を免れ、終戦とともに再び活気を取り戻します。やがて「都民の台所」と呼ばれるようになり、世界最大級の水産物流通量を誇る市場としてその地位を確立しました。

どんな飲食店がある?(1km圏内)

築地には和食店が1,435件と非常に多くあります。築地市場の影響で、他のエリアと比べても寿司店を中心とした和食のお店が数多く立ち並んでいます。ただ、居酒屋(880件)やBAR(517件)、カフェ(415件)も多く営業しており、いろんなジャンルの飲食店が集まるエリアです。

寿司

どんな業態が出店チャンス?

同じ業態の繁盛店の近くに店を開くと、互いに競争意識が働くことから、より繁盛するという相乗効果があります。海鮮をうりにした『和食』や『居酒屋』の業態にチャンスがあるでしょう。また、観光客が以前と変わらず訪れているので、お団子やどら焼き、人形焼など和菓子の食べ歩きスイーツは外国人ウケも良いと思うのでおすすめです。

周辺の主なスポット

・築地場外市場
・築地本願寺
・築地小劇場跡
・桂川甫周屋敷跡
・ストックプラス
・歌舞伎座
・法重寺
・トイスラー記念館
・築地川公園デイキャンプ場
・松竹大谷図書館
・芥川龍之介生誕の地
・松竹大谷図書館
・東京すしアカデミー

築地に似た地域

小伝馬町
小伝馬町は、築地同様、都心への交通アクセスが良好な街です。東京駅へは乗り換え無しで約13分、新宿・渋谷・池袋へは乗り換え1回で25~30分で行けます。

田町
コンビニが多く便利な築地ですが、田町にも同じようにコンビニやスーパーがたくさんあります。日常的な買い出しには困りません。

茅場町
茅場町は、築地と同じくおいしいお店が多い街です。和食店や居酒屋、フレンチレストランといった飲食店が軒を連ねています。

類似地域 周辺の募集物件一覧

田町・小伝馬町・茅場町の居抜き物件一覧

どんな客層?

【平日/昼】
築地のある中央区の昼間人口は、608,603人(2015年)です。昼間は仕事で足を運ぶ方が多いため、人口が大幅に増えます。お昼休みに気軽にランチへ行けるように、価格は1,000円ほどに設定するのが適しています。

【平日/夜】【土日】
中央区の夜間人口は141,183人(2015年)になります。多くの方が帰宅してしまうため、夜間の人口は4分の1ほどに減ります。利用するのは、地元住民が中心になりますが、中央区に住んでいる方は裕福な方が多いため、メニューの価格は3,000~4,000円が適しています。

人口特性

築地の人口は、男性が3,717人なのに対して女性が4,385人と、女性の方が多くなっています。小さな子どものいるファミリー層も多く住んでいます。また、築地には1869年に外国人居住地が設けられたことから、現在も外国人居住者が多い傾向にあります。

乗降人数

東京メトロ日比谷線築地駅は、1日の平均乗降者数が77,498人(2017年)と、日々非常にたくさんの人が利用している駅です。利用客数は東京メトロ全130駅中58位となっています。2011年からは、年々さらに乗車人数が増加しています。

築地の賃貸相場

築地の賃貸相場はワンルームを借りた場合、12.85万円となっています。1LDKでは18.50万円、2LDKだと24.00万円です。中央区全体の家賃相場は12.10万円と、東京23区の中で4番目に高くなっています。しかし、治安が良く都心へのアクセスも良い、住みやすい地域です。

築地の店舗賃料相場

築地の平均坪単価は28,452円です。最高坪単価は62,860円、最低坪単価は10,630円となっています。月に60~80万円の家賃を払っている方がもっとも多くなっています。築地の平均賃料は2015年から2018年にかけて年々上昇していましたが、2018年には平均坪単価で6千円ほど下がりました。

築地(中央区)の居抜き店舗物件を見る

築地(中央区)の居抜き物件一覧


Written by 飲食店の居抜き物件なら!居抜き店舗ABC
物件のご紹介はもちろん開業までをサポートいたします!


簡単30秒で会員登録完了!

飲食店、物販、テイクアウトなどの店舗物件をご紹介します!

記事に登録されているタグ

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.