街レポート

下高井戸(世田谷区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

下高井戸(世田谷区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

セレブの街というイメージも強い世田谷区にありながら、杉並区との区界に近い下高井戸は、意外にも庶民的な街並みが魅力の街です。
京王線に加え、都内では珍しい路面電車「世田谷線」が走っており、駅周辺はたくさんの飲食店や商店で賑わっています。
大学のキャンパスと活気溢れる商店街、そして閑静な住宅街が共存する下高井戸ですが、こちらでは、そんな下高井戸の魅力についてご紹介します。

昔ながらの商店街が充実!若者で賑わう住宅街

下高井戸は、駅の西側に日本大学文理学部のキャンパスが広がっており、その周囲にも、松沢小学校、松沢中学校、都立松原高校、日本大学櫻丘高校などの学校が密集しています。そのため、下高井戸の街は、若者たちの活気で溢れています。

また、下高井戸には大型ショッピングモールがない代わりに、駅周辺にたくさんの商店街が存在しています。
中でも飲食店は、個人経営のオリジナリティ溢れる店が多く、バリエーションも豊富にそろっています。

活気ある駅周辺の一方で、駅から少し離れたところにはマンションや戸建て住宅が広がっており、閑静な住宅街の一面も併せ持っています。
学生街のため、学生向きのアパートやマンションも多いですが、新宿や渋谷といった都心の主要駅へ出やすい交通の便のよさ、そして商店街が充実した生活利便性の高さに惹かれて、近年は、ファミリー層の居住地としても人気を集めています。

商店街が充実

下高井戸駅周辺には、とにかくたくさんの商店街が存在しています。
新興住宅地にあるような大型ショッピングモールはありませんが、日用品からグルメまでバラエティに富んだ商店が充実しており、近隣住民の生活利便性はむしろ高いと言えるでしょう。
駅の西側にあるノスタルジックな「下高井戸駅前市場」は、飲食店・惣菜屋・魚屋など地域の人たちの生活に密着した商店が軒を連ね、いわば下高井戸のご当地モールとも言える存在です。
また、昭和31年建設とその歴史も古く、下高井戸を象徴する商店街となっています。

そして、「日大通り」の愛称で親しまれる下高井戸駅から日本大学に続く通りにも様々な商店が軒を連ね、昼夜を問わず若者たちの活気溢れる賑やかな商店街を形成しています。
そのほか、駅前通り、北口レンガ通り、公園通り、世田谷線周辺、シネマ通りなどにも、たくさんのお店が軒を連ね下高井戸商店街の一角を担っています。

日本大学文理学部

下高井戸と言えば「日本大学文理学部」のお膝元で、学生の多い街としても知られています。
駅の西側に12分ほど歩いたところにある大学のキャンパスには、文系と理系が複合した18もの学科が集結しており、日々多くの学生たちが、それぞれの分野の研究に勤しんでいます。
その前進となる高等師範科は1901年の設立ということからも、古くからこの街に根をはる大学と言うことがわかります。
もともと文学部だったところに理系の学科を設置し、現在のような文理学部となったのは1958年のこと。その後も細かい学科のマイナーチェンジを経て、現在に至っています。

出身者には、昭和の詩人 中原中也から、タレントの勝俣州和まで、幅広いジャンルで活躍する著名人がおり、落語家、女優、アナウンサー、プロレスラーなど多くの才能を世に送り出しています。
ちなみに、キャンパス前には大変見事な桜並木があり、春になると商店街が主催する「しもたか大さくら祭り」が開催され、大いに賑わいます。

下高井戸シネマ

下高井戸駅から徒歩2分ほどの場所にある「下高井戸シネマ」は、地域の人々に愛されているミニシアターです。旧作映画の上映をおこなう名画座で、マンションの2階に位置していることから、その隠れ家的な雰囲気も魅力の一つとなっています。
毎週火曜日はレディースデイで女性のお客様は1000円で映画を鑑賞することができるほか、1日の映画の日には男女問わず割引があります。
モーニングショーやレイトショーなどの特集上映も行っており、近隣や周辺在住の映画ファンが足しげく通うファンの多い映画館といえます。

ちなみに、下高井戸シネマ前の通りは、「シネマ通り」という名称で親しまれており、地域の人々にもおなじみの通りとなっています。

住宅街の一角に鎮座する「菅原神社」

下高井戸は、駅の北側には、永昌寺、栖岸院、法照寺、善照寺、託法寺など多数のお寺が連なる寺社仏閣の多い街です。そして駅の東側には、せたがや百景にも選ばれている「菅原神社」があります。
この神社は、江戸時代の1655年、この地で寺子屋(今でいう学習塾のようなもの)を開いていた石井兵助直慶が、学問の神様である菅原道真を祀り、創建したのがはじまりと伝えられています。
菅原神社と称するようになったのは1877年頃のことで、旧村社の指定を受け、現在の下高井戸のある松原村の鎮守とされました。
現在は松原エリアのみならず赤堤、羽根木、大原の一部を氏子としており、通称せたがやの菅原天神とも呼ばれています。

 

どんな飲食店がある?(1km圏内)

下高井戸に多い飲食店は和食(104件)です。次いで多いのが、居酒屋(74件)・カフェ(38件)となっています。全体的に、和食の比率が高いエリアといえます。

どんな業態が出店チャンス?

下高井戸に出店チャンスがあると考えられるのは、『和食』や『居酒屋』、『カフェ』の業態です。これらのお店は下高井戸にたくさんあるため、地域と合っていると考えられます。和食や居酒屋、カフェを開店予定の方は、是非、下高井戸を候補に入れてみてください。

業態別 募集中の居抜き物件一覧

居酒屋の居抜き
和食の居抜き
カフェの居抜き

周辺の主なスポット

・世田谷区役所松沢まちづくりセンター
・日本大学文理学部
・日本大学大学院 文学研究科及び総合基礎科学研究科
・下高井戸商店街
・下高井戸シネマ
・玉川上水永泉寺緑地
・玉川上水第三公
・龍泉寺
・本應寺
・永昌寺
・栖岸院
・法照寺
・浄見寺
・真教寺
・善照寺
・託法寺
・菅原神社
・弁天公園
・神田川

下高井戸に似た地域

経堂

同じ世田谷区に位置し、小田急線が乗り入れている経堂は、東京農業大学のお膝元であり学生の多い街です。駅周辺が若者の活気に溢れる一方で、閑静な住宅街としての一面も併せ持っている点が下高井戸に似ています。
経堂(世田谷区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

十条

埼京線で赤羽の隣駅にあたる十条は、昭和レトロな雰囲気が魅力の街です。商店街が多く庶民的な街並みは、どこか下高井戸にも似ています。「十条銀座商店街」をはじめとする複数の商店街には、合わせて500店舗もの商店が軒を連ね、地域の人々で賑わっています。

稲荷町

上野と浅草のちょうど中間地点に位置する稲荷町は、昔ながらの商店が軒を連ねる下町情緒溢れる街です。下谷神社をはじめ多くの寺社仏閣に恵まれた穏やかな街並みが、下高井戸とも共通しています。
稲荷町(台東区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

類似地域 周辺の募集物件一覧

十条・経堂・稲荷町の居抜き物件一覧

 

どんな客層?

【平日/昼】
学生街であり、住宅街でもある下高井戸は、平日昼間は近隣住民や学生がメインターゲットになります。メニューは1,000円以下というお店が多数です。

【平日/夜】【土日】
平日夜間は都心で働くビジネスパーソンたちも客層に加わります。また土日は近隣住民が客層の中心になります。単身層も多く住んでいるエリアのため外食需要は高いと言えます。メニューは学生街ということもあり、夜も1,000円以下で食べられるお店が多く、比較的リーズナブルな価格設定になっています。

人口特性

下高井戸のある田谷区の総人口は907,124人(2018年)です。その中でも、世帯数は479,023世帯となっています。幅広い世代が居住しているエリアです。男女比を見てみると、全体的に女性の人数が多い傾向にあります。

乗降人数

下高井戸駅には京王線と東京電鉄世田谷線の2路線が乗り入れています。京王線の2017年度の一日平均乗降人員は45,586人で、同じ京王線内の快速・各停のみの停車駅では最も多い乗降人数を誇っています。また、世田谷線の乗降人数については公表されていません。

下高井戸の賃貸相場

下高井戸で部屋を借りる際の相場は、ワンルームの場合6.23万円、1LDKの場合12.96万円です。また2LDKは15.93万円、3LDKは23.63万円となっています。学生街のため学生向けの物件が充実しているほか、世田谷区の中では比較的リーズナブルな家賃相場となっています。

下高井戸の店舗賃料相場

下高井戸の店舗賃料は、月に20万円未満という方がもっとも多くいらっしゃいました。こちらが全体の39%を占めています。次いで多いのが、20万~40万円で32%となっています。平均賃料相場の推移を見てみるとほぼ横ばいですが、2017~18年にかけては緩やかに下降傾向にあります。

下高井戸(世田谷区)の居抜き店舗物件を見る


Written by 飲食店の居抜き物件なら!居抜き店舗ABC
物件のご紹介はもちろん開業までをサポートいたします!


簡単30秒で会員登録完了!

飲食店、物販、テイクアウトなどの店舗物件をご紹介します!

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.