八丁堀の隠れた名経営者 勝負勘と計画性をフル発揮の優れた飲食店運営術
間渕 敬司
落合駅は、早稲田通りと山手通りが交差するエリアの住宅街。駅周辺には飲食店が少なく、新規出店先として狙い目といえるでしょう。今回は、落合駅から徒歩3分の好立地物件の周辺環境をご紹介します。
落合駅は、徒歩10分圏内に複数路線使える駅が2つあります。早稲田通りと山手通りが交差する当該エリアは、終日交通量が多いのが特徴です。
落合駅は、徒歩10分圏内に中央・総武線と都営大江戸線の「東中野駅」、西武新宿線「中井駅」があります。交通の便がよく、都心へのアクセスも良好。平日日中は自転車移動する人々も多く、人通りが活発です。
駅周辺に大きな商業施設などはなく、路地を入ると落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっています。
当該物件の目の前は「早稲田通り」が通っており、落合駅を越えると「山手通り」と交差します。交通量が多く、ロードサイド店舗が主流のエリアです。終日車の往来が盛んで、夜でも明るさが確保されています。
早稲田通りに面した当該物件は、住宅エリアと駅の中間に位置しています。当該物件は、地下一階の店舗。
近隣の地下の飲食店では、看板に「ベビーカーの方・お荷物が多い方、お手伝いするのでお声掛けください!」と書いて掲出しているお店も見受けました。看板掲示が許可されている場合は、そのような呼びかけをするのも得策かもしれません。
当該物件は、落合駅から徒歩3分。駅からの道中は飲食店を散見する程度で、早稲田通りに面したエリアの特性上テイクアウトの店舗が多いです。しかしながら住宅街なので、飲食店需要は高いのが実情。
落合エリアは、単身のサラリーマンからファミリー世帯まで幅広い層の人々が住む街です。近隣住民の口コミでは、飲食店の新規出店を求める声も多いため、注目を集められる可能性が高いでしょう。
落合エリアは、当該物件から少し歩くと「上落合西公園」、当該物件と反対方向に歩いた先には「落合中央公園」があります。大通りから一本路地を入ると、マンションが立ち並ぶ住宅街。日中は親子で公園遊びを楽しむ姿が多く見受けられます。
居酒屋やテイクアウト店が多いエリアのため、家族でランチやディナーを楽しめる飲食店は重宝されることが期待できます。
近隣住民、オフィスワーカー
上落合西公園、落合中央公園
年代別 | 乗降客数(人) |
---|---|
2015年 | 25,312 |
2016年 | 25,857 |
2017年 | 26,317 |
2018年 | 27,280 |
2019年 | 27,490 |
2020年 | 19,128 |
落合駅から徒歩3分。住宅エリアと駅までを結ぶ導線上、早稲田通り沿いに位置しています。
周辺業態 | 周辺店舗数(軒) | 業態割合(%) | 客単価平均(円) |
---|---|---|---|
ラーメン | 1 | 5.9% | 1,000 |
中華 | 2 | 11.8% | 999 |
カレー | 1 | 5.9% | 2,000 |
カフェ | 3 | 17.6% | 999 |
居酒屋 | 2 | 11.8% | 1,500 |
ダイニングバー | 1 | 5.9% | 2,000 |
定食・食堂 | 1 | 5.9% | 2,000 |
うなぎ | 1 | 5.9% | 3,000 |
イタリアン | 1 | 5.9% | 999 |
飲茶・点心 | 1 | 5.9% | 1,500 |
ピザ | 1 | 5.9% | 2,000 |
焼肉 | 1 | 5.9% | 1,000 |
寿司 | 1 | 5.9% | 1,500 |
※2022年6月時点の食べログ等の情報を元に算出
店名 | 業態 | 単価平均(円) | デリバリー | テイクアウト |
---|---|---|---|---|
すし銚子丸 | 寿司 | 1,500 | 〇 | 〇 |
CozyStyle COFFEE | カフェ | 999 | × | 〇 |
福臨門 | 中華 | 999 | × | × |
豚焼肉 まさしん | 焼肉 | 999.5 | 〇 | 〇 |
テイクアウト専門の寿司店「すし銚子丸」。落合駅から当該物件に向かう道中に位置しています。平日昼間の取材時は、近隣住民と思われるご年配の方々が何を買おうかとお悩みの姿を見受けました。
当該物件の隣にある「CozyStyle COFFEE」。近郊の早稲田通り沿いの飲食店の中では、唯一テラス席が設けられているカフェです。取材時もテラス席でコーヒーを楽しんでいる方を見受け、近隣住民の方のほっと一息つける場所であることが伺えました。
早稲田通りから一本路地を入り、住宅エリアに向かう道中にある「福臨門」。お手頃な価格帯の町中華のお店です。取材時は、お店の方が店外で元気に呼び込みを行っており、活気ある雰囲気が魅力的でした。
当該物件とは対面の早稲田通り沿いにある「豚焼肉まさしん」。取材時は、スーツを着たサラリーマンの方々がメニューをチェックする姿を見受けました。店頭にテイクアウトのサンプルが展示してあり、わかりやすい購入導線が設けられています。