用語集

敷金

不動産特に住宅などの建物を賃貸で借りる際には、最初に敷金や礼金などの設定がされている場合があります。礼金は名前の通りお礼のお金ですから返却されることはありません。一方、敷金ですがこのお金は借りた側が何らかのミス特に故意によりその物件を傷つけてしまったときの修繕に使用します。

賃貸契約が終了したときには通常はこの敷金は返却しなければならないです。しかしながら物件を大家側に返却するときに損傷が見られることがあり得ます。その損傷を修繕するためのお金としてこの敷金から補填をします。

無論借り主側に責任がないものつまり経年劣化などで起こりえた損傷については、貸し主側すなわち大家側が負担をするべきものです。したがってこのお金から差し引くことは出来ず、一般的に大家が金銭負担を行って対応することとなります。一部の業者ではこのお金をそのまま返却しないなどの問題もあって、このお金を含む不動産関係のルールの整備及び根拠法令である民法の改正が行われました。
 

敷金は預かり金としての側面を持ちます。借りた側が契約終了によって退去をするときにこのお金も返却するべきものです。しかしながら物件の使い方によっては損傷が激しいこともあります。その場合はこのお金を使って補填をします。
この補填のルールが業者ごとで都合のよいようになっていた状況を鑑み、昨今法令等の改正が行われました。根拠となる法令は民法ですが戦前からの規定をそのまま使用してきたため時代に合っていないという指摘がなされていたものです。そこで現代に合うように言葉の解釈及び意味さらには徴収できるときなどをしっかりと示すに至っています。

不動産の賃貸契約ではこのお金は原則として返却がなされるものであるという意識を持つことが非常に重要です。また貸した側も敷金から差し引けるものをしっかりと理解し適正に行うことが求められます。この理解を貸した側も借りた側も双方がしておくことで、無用のトラブル防止に繋がるわけです。

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.