- 居抜き
- 狭小
鈴らん通り沿いの角地で視認性良好!
内装美麗で即営業可能な1階路面店舗
-
東京都中央区
JR京葉線 八丁堀駅 2分
- 業態
- 居酒屋
- 施設
- 中央区立桜川公園、京橋JCT、新大橋通り、中央区立京華スクエア、戸田建設株式会社本社
- 階層
- 1階
- 賃料
- 28万円
- 総額
- 929.4万円
- 面積
- 9.31坪 / 30.77㎡
平均坪単価
34,573円 (坪単価)
※2023年09月25日更新
※本情報は、過去3ヶ月(変更あり)の間にABC店舗に掲載された物件の中から独自に集計した情報であり、価格を保証するものではありません。階層、間取り、駅分数などの様々な条件によって変動いたしますので、参考情報としてご活用ください。
東京都中央区にある八丁堀は、区を南北に分けるとちょうど真ん中あたりにある街です。商社や印刷所、出版社などビジネス街としての側面がありながら近年では住宅マンションが次々と建設されている注目の街です。 交通の便が非常に良く、ビジネスマン向けの飲食店が比較的多くあります。派手な建造物や商業施設はありませんが、「水路の町」と呼ばれていた頃の江戸の名残が感じられます。 そんな八丁堀の地域情報についてご紹介します。
日本橋は、江戸時代に五街道(東海道・中山道・日光街道・奥州街道・甲州街道)の起点として定められていた場所です。街道は参勤交代や庶民の旅行などにも利用され、日本橋には各地から多くの人々が訪れるようになりました。
日本橋のある中央区は、夜間人口141,183人に比べて昼間人口は605,926人と、通勤・通学に訪れる方々が数多く見られます。日本橋も会社勤めの方向けにランチを出す店が多く、1,000円以下の価格帯の店が大半です。
日本橋のディナー平均単価は3,000~4,000円となっています。会社員向けの店が多いためか、日曜は休みの店が多いようです。
日本橋の総人口は48,092人、世帯数は28,963です。男性22,690人、女性25,402人と、女性のほうが少し多くなっています。オフィスや百貨店などの多い八重洲一丁目や本石町などは人口が極端に少なく、隅田川沿いの浜町や東日本橋に住んでいる方が多いようです。
東京メトロ日本橋駅の2016年度の1日平均乗降人員は184,397人です。これは東京メトロ130駅の中で13番目に多い人数となっています。都営地下鉄日本橋駅の2016年度の1日平均乗降人員は94,923人で、過去5年間上昇を続けています。