末広町駅
物件一覧

検索結果17/ 1-17件表示

  • 居抜き
  • 重飲食可

JR山手線 秋葉原駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩5分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩5分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
1階
面積
21.45坪 / 70.92㎡
現業態
その他
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 重飲食可

JR山手線 秋葉原駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩5分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩5分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
1階
面積
15.23坪 / 50.35㎡
現業態
イタリアン・フレンチ
引渡状態
詳細を見る
  • 狭小
  • 重飲食可
  • 低賃料(25万円以下)

東京メトロ日比谷線 秋葉原駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩4分

最寄り駅
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 徒歩4分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
1階
面積
4.39坪 / 14.52㎡
現業態
その他
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 重飲食可

JR山手線 秋葉原駅

東京都 台東区  /  駅から徒歩10分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩10分
所在地
東京都台東区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
地下1階~1階
面積
15.98坪 / 52.83㎡
現業態
ラーメン店
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 狭小
  • 低賃料(25万円以下)

都営新宿線 岩本町駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩5分

最寄り駅
都営新宿線 岩本町駅 徒歩5分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
地下1階
面積
9.4坪 / 31.08㎡
現業態
焼鳥屋
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 重飲食可

JR山手線 秋葉原駅

東京都 台東区  /  駅から徒歩6分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩6分
所在地
東京都台東区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
1階
面積
25坪 / 82.64㎡
現業態
居酒屋
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 重飲食可

JR山手線 秋葉原駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩8分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩8分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
地下1階
面積
21.01坪 / 69.45㎡
現業態
その他
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 狭小
  • 重飲食可
  • 低賃料(25万円以下)

JR山手線 秋葉原駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩5分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩5分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
1階
面積
6.64坪 / 21.96㎡
現業態
焼鳥屋
引渡状態
詳細を見る
  • 居抜き
  • 狭小
  • 低賃料(25万円以下)

JR山手線 秋葉原駅

東京都 千代田区  /  駅から徒歩10分

最寄り駅
JR山手線 秋葉原駅 徒歩10分
所在地
東京都千代田区... 会員登録で全ての情報を表示
階層
1階
面積
6.92坪 / 22.87㎡
現業態
ダイニングバー
引渡状態
詳細を見る
検索条件
末広町駅
賃料
取得総額
面積
駅徒歩
階数
立地
現況
こだわり条件
居抜き設備
検索条件
末広町駅
検索条件
末広町駅

末広町駅の賃料相場

店舗物件の賃料平均価格 ※ 2025年04月26日更新
32,982(坪単価)
※本情報は、ABC店舗に掲載された物件の中から独自に集計した情報であり、価格を保証するものではありません。階層、間取り、駅分数などの様々な条件によって変動いたしますので、参考情報としてご活用ください。

隣接した駅から探す

JR山手線

  1. 御徒町
  2. 当駅
  3. 神田

JR中央・総武線

  1. 御茶ノ水
  2. 当駅
  3. 浅草橋

JR京浜東北線

  1. 御徒町
  2. 当駅
  3. 神田

東京メトロ銀座線

  1. 上野広小路
  2. 当駅
  3. 神田

東京メトロ日比谷線

  1. 仲御徒町
  2. 当駅
  3. 小伝馬町

都営新宿線

  1. 小川町
  2. 当駅
  3. 馬喰横山

つくばエクスプレス

  1. 当駅
  2. 新御徒町

秋葉原駅で居抜き物件を探すためのエリア情報

駅の特徴

JR山手線、京浜東北・根岸線、総武線が走り、都心部のみならず、東京23区外から千葉まで直通している秋葉原駅。また、東京メトロ日比谷線で地下鉄の利用が可能なほか、つくばエクスプレスの始発点としてつくばまでの約58キロメートルを最短45分でアクセス可能となっている。

駅ビルの「アトレ秋葉原」は「秋葉原1」と「秋葉原2」に分かれており、食料品から服飾雑貨、飲食店まで各6フロアにわたって展開。買い物顧客やランチ利用を取り込む。

駅利用者

1日の平均乗車人員

JR248033人(2019年度)

東京メトロ:124428人(2019年度 ※乗降人員)

つくばエクスプレス:43331人(2020年度)

街の特徴

世界有数の電気街である傍ら、オタク文化発祥の地として観光客が多く訪れる街。

秋葉原といえば「秋葉原電気街」。戦後、ラジオ販売を主とした多数の露天商が集まり、問屋も小売りに乗り出したことで電気街の原型が出来上がった。現在では、ヨドバシカメラを代表とする販売店が密集し、コンピューターや日用家電など電化製品の発信地として世界に名を馳せている。

その電気街を中心にアニメやゲーム、フィギアといった「オタクの聖地」でもあるのが秋葉原。はじめは2次元に対するマニアが集中していたが、2000年頃からコスプレして客をもてなすメイド喫茶や、メディア(地上)への露出よりもライブハウスや劇場での小規模ライブを中心に活動する地下アイドルの文化も広がり、従来イメージするオタクのみならず幅広いファンがうまれている。

また、観光地の色が強いが、再開発により「IT拠点」として発展するオフィス街でもある。富士ソフトや住友不動産といった大手企業を筆頭にオフィス用途の高層ビルが建ち並んでおり、2005年に開通したつくばエクスプレスを契機にJR、東京メトロを合わせた乗降客数は2倍近く伸びている。

駅周辺の飲食店の傾向

秋葉原はカレーとラーメンの激戦区。金沢カレー専門店「カレーの市民アルパ」、札幌スープカレー「カムイ」といった日本各地の名店が東京進出の拠点としており、インドカレーや欧風カリー、エチオピアカレーなど多種多様な店舗も集結している。また、20102020年にオープンした「麺処 ほん田」や「青島食堂」「饗 くろ喜」のほか多くのラーメン屋が食べログ百名店に選出。スパイスラーメンや台湾まぜそばなど、異国文化と融合した店舗も人気となっている。

観光客やビジネスマンが増加したことにより変化を遂げる飲食店。駅近くは飲食ビルが増加し、チェーンのカフェや居酒屋が多く取り囲む状態でビジネスマンの利用が高くなっている。一方、電気街では、メイド喫茶のほか猫カフェ、忍者喫茶といったコンセプトカフェや、多国籍料理、カジュアルな日本食などバリエーション豊富な食事をたのしむことができ、外国人旅行客や若者を含む幅広い客層を取り込んでいる。

アクセスしやすい駅・エリア

JR山手線で隣駅の神田駅は、秋葉原ほど人の賑わいはないが、サラリーマンの集まるビジネス街で飲み屋を中心に飲食店が多数出店。東京屈指のカレー激戦区であることも同様である。一方、反対側の御徒町駅は、秋葉原と同様に繁華街の混在エリアとなっているが、滞在人口の毛色が違い大衆的要素の強い駅である。

JR総武線の隣駅である浅草橋駅は、江戸の雰囲気漂う下町でありながらビジネス街へのアクセス良好なベッドタウンとなっており、住みやすい街として人気のエリア。対する御茶ノ水駅は、千代田区と文京区の境にあり、「神田明神」「湯島聖堂」といった歴史的要素に加え、「順天堂大学」や「明治大学」、「日本大学」など複数の大学が集まる学生街となっている。

東京都心部に通ずる山手線、東京23区外から千葉までをつなぐ総武線、短時間での移動が可能なつくばエクスプレスと、交通の利便性が高い駅である。

新着お役立ちコラム