開業マニュアル

居抜き物件のチェックポイント

目次
自分が営業しているイメージが持てるか
設備面のチェックポイント

前テナントの設備や機材を活用することで、開業費用や工事期間を削減できる「居抜き物件」は、多くの飲食店開業者の強い味方です。

ただしスケルトン物件と比べ、居抜き物件で開業を考えている場合は事前に確認しておくべきポイントも多くなります。特にはじめての物件探しの場合、内見に行っても「どこをどうみればよいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、物件内見時に確認しておくべき、居抜き物件ならではのチェックポイントをお伝えしたいと思います。

自分が営業しているイメージが持てるか

あたり前ですが、最も大事な点がその店舗で自分が営業しているイメージがもてるかということです。立地や各種条件がよくても、最終的には自分の気持ちが一番大切になります。内見時に、そのお店に立っている自分の姿が想像できたのであれば、まず問題ないでしょう。

設備面のチェックポイント

厨房機器や各種設備の動作確認

飲食店には高額な機材が多いため、そのまま機材を譲り受けることのできる居抜き物件はメリットが大きいです。しかしどんな機材にも寿命はあります。前テナントがオープンして数年以上たっている場合などは、譲り受けてもすぐに壊れてしまうなどのリスクも考えられます。そのためきちんと動作確認をし、できればいつ頃購入したものか、取り扱い説明書があるかなども確認するとよいでしょう。

水道・ガス・電気・排気設備のスペックに過不足がないか

内外装よりも意外と工事に費用がかかるのがこれらのインフラ設備です。これらが自分のやろうとしている店舗に充分なスペックでそろっていれば、内装工事費はかなりおさえることができます。必要な容量は業態ややりたいことによっても異なりますが、例えばカフェの居抜き物件で焼肉屋をやるとなると、使用する火力や給排気量が大きく変わるため、容量をあげるための工事が必要になり費用はかさんでしまうでしょう。

日本政策金融公庫の融資で飲食店開業資金を調達してからの返済計画
周辺環境を調査する
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る