開業ブログ

内装工事編 実現に向けて①

松井 政貴 さん

皆さん、ご無沙汰しております!

只今開業準備中の松井です。

今回から内装工事編【実現に向けて①】がスタートいたします。

 

すでに工期が終わりオープンに向けた準備をしていますが、工事中に起きた出来事をお届けしていきます。

 

私の実家は塗装店を営んでいるのですが、内装工事を行う際にはその伝手で工務店さんを紹介してもらいました。契約後、店舗の引き渡しが無事終わり、いよいよ本格的に工務店さんと工期や細かい打ち合わせが始まります。

妻が作成したイメージパースと前オーナーさんが大切に残して下さったものを合わせ、「いかにターゲットである女性が気軽に入りやすいお店にするか」がテーマでした。

(※イメージパースは、開業ブログ『夢のスタートライン②』をご覧ください。)

 

テーマの重点的な工事箇所

 

1.トイレ 和式 ▶ 洋式

 

2.カウンター low high

 

3.照明 天井の埋め込み ▶ 吊り下げ

 

4.テント・袖看板のデザイン

 

5.外装・内装の木目の明るさをアップ

 

予算は一度広げて、見積りを確認してから絞り込んでいくようにしました。

他にもまだまだ細かい点はありますが、この5項目の完成を目指して工事を開始!

 

…のはずが。

ここから想定内&想定外のアクシデントが多発します。そして、見積り金額も比例して…

 

次回は、工事が進むにつれて発生したアクシデントについてお話します!ぜひご笑覧下さい!

経営

松井 政貴さん

大手飲食チェーンに長年勤務した末に、”自分のカラーを出せるお店を持ちたい”と独立開業を決意。

地元である荻窪にて物件をご契約いただき、挽肉料理店『東京Qeema』をオープンさせました!


【店舗アカウント】
■Twitter:@Qeema4 ■Instagram:tokyo_qeema ■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100083154897989

 
【個人アカウント】
■Twitter:@qoochan50 ■Facebook:https://www.facebook.com/masaki.matsui.370

内装工事編 実現に向けて②
夢のスタートライン④ ~ お店の視察 ~
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る