経験談
私の最悪の経験「居抜きの、恐ろしさ、最悪の事件が、、、」

茗荷谷で新規開業をされた野中様の「開業ブログ」からのエピソード
オープンして一カ月。
大分安定して来ました。
先月の原価は、試作、ロスの嵐で大変な事に。。
しかしながら絶対に嘘をつかない営業が実ってきたここ最近。。
確かに小手先の技術での二次加工は調理できます。
それでも悪い食材はダメなものはダメだと自分のルールに。
客数が安定。予想もつき、出数もわかってきました。
来月はもう少し原価を安定させることが、目標数値に近づけると、、
そして、数字を追っかけ過ぎて本質を忘れないこと。なかなかむずかしいです。
それと本日は居抜きの、恐ろしさ、最悪の事件が、、、
まさかの開店一カ月。
コールドテーブルの故障。。
古過ぎてもうダメだとはわかっていましたがこんなに早いとは。。
お店としての爆弾はたくさん抱えていますが辛い時期に重なるものです。。
さらに30℃を超えて初めてわかる事は、、
エアコンが一台では足りない。。。
日本酒、ジョッキを冷やす冷蔵庫も今月買おうと思っていた矢先の事件が、、
居心地のいい空間。当たり前の冷たいグラス、美味い生ビール。
営業以前の問題ですね。。
…続きは元記事でお読みください
▼元記事▼
開業ブログ
まさかの事件が、、、
オープンして一カ月。大分安定して来ました。先月の原価は、試作、ロスの嵐で大変な事に。。しかしながら絶対に嘘をつかない営業が実ってきたここ最近。。確かに小手先の技術での二次加工は調理できます。それでも悪い食材はダメなものはダメだと自分の...
- 注目のキーワード
- おすすめの記事