開業ブログ

開業から1ヶ月が経ちました

高嶋 みなみ さん

418日にオープンした「カフェ オルタナ」、

先日無事に開業一ヶ月を迎えることが出来ました!

 

地元の方々や、SNSをご覧になった方が多くいらしてくださり、常連のお客様や新たなお客様と日々談笑しながら楽しく営業させていただいております。

 

オープンしたての頃とは、お客様の流れもだいぶ変わってきました。

 

ゴールデンウィークが明けてすぐ、急激に客単価が下がるという事態に。

原因は明確で、ランチ需要が減りカフェタイムにお客様が集中することで、お茶のみのお客様が急増したことでした。

 

ゴールデンウィーク以降、雨の日や急な夏日など気温、天候の変動が激しく、雨の中や暑い中外出される方が減ったことが大きな要因だと思います。

 

ということで、客単価アップのために新メニューを追加しました。

 

「日替わりハーブケーキ」 300円(税込)

 

お茶のみ利用のお客様に、もう一品ご注文いただければと始めたケーキ。

元々「お茶と一緒に楽しめる焼き菓子が欲しい」との要望をいただいていたこともあり、初日から大人気でした!

 

カフェタイムのお客様の客単価が伸びたことで、お陰様ですぐにオープン時の単価を取り戻すことが出来ました。

 

また、客単価アップのため、物販コーナーの補充とご案内に力を入れるようにしています。

開店~ランチタイムは比較的落ち着いている日が多いですが、物販コーナーの充実により、お昼時にパッケージ購入のみのお客様が多くいらして下さるようになりました。

特に5/14の母の日はパッケージが飛ぶように売れ、雨の日でしたが大きな売上につながりました!

店内ご飲食のお客様も、帰り際にパッケージもご購入くださる方が増え、現在ではオープン時よりも高単価な日もあるほどです。

 

と、改善策を打ち出せば確実に効果が現れており順調に営業出来てはいますが、それでも天候は最大の難敵だと感じさせられる日々です…。

雨の日は、オープン当初よりは影響が少なくなってきましたが、最近の悩みは30度越えの夏日です。自分自身も、暑い中わざわざ外に出たいとは思わないので、仕方ないと思いつつ

 

ハーブティーというとやはり温かいお茶のイメージもあるので、暑い日にはアイスティーのPOPを店頭看板に設置することにしました。

 

 

これでアイスティー需要が増えるかな?と思いきや、ご来店下さる方はまだ圧倒的にホットでのご注文が多いです。本格的な夏が始まるまでは、ホットで飲まれる方が多いのでしょうか。

 

今後は6月頭の久我山ホタル祭りの準備と、夏限定メニューの開発が急務です。定休日にしっかり休息して身体に気を付けながら頑張ります!!

経営

高嶋 みなみさん

美味しく楽しく健康を目指すことが出来るハーブの魅力を広めていきたいと、植物療法士の資格を取得し、開業を決意。

仕事疲れの方や健康・美に関心ある方を中心に、地域の皆様に愛されるカフェを目指し、2023年4月18日に『カフェ オルタナ』をオープンさせました!

■Twitter:@cafe_alterna
■online store:https://shop.alterna-herb.com/

久我山ホタル祭り
初めてのゴールデンウィーク営業!
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る