ビフォーアフター

ほぼスケルトン状態から、イメージ通りの内装にDIY

目次
外観
店内 窓側
店内 厨房側
レビュー

外観

Before
After

2階店舗ながら、通りからも視認性の高い窓面とベランダを利用し、店のコンセプトが一目で伝わるような、釣り竿や大漁旗といったオブジェを飾り付けることで、人目を惹いている。ちなみに、このベランダ部分のイメージは、海釣りで使う釣り船のヘリの部分をイメージしてつくったそう。

店内 窓側

Before
After

店内の窓側半分には、小上がりとテーブル席が配置されている。小上がりに琉球畳を敷き、船宿情緒を演出。既存の窓には障子を取り付けることで、和の雰囲気をいっそう強めている。

店内 厨房側

Before
After

店内のもう半分には、厨房とカウンターを配置。厨房の左手はトイレになっているが、トイレと厨房の間には壁を作り空間を仕切った。もともと1つだったトイレは奥の壁をすべて打ち抜いて2つに増やし、男女別に。元あった扉は奥のトイレに取りつけ、元のトイレは空間の関係で引き戸に変更した。

レビュー

門前仲町のビジネスパーソンが、足繁く通う人気店「居酒屋 釣り人」は、屋号の通り、釣り魚が食べられるというコンセプトのもと、新鮮な魚介類を提供する居酒屋だ。釣り好きのオーナー 稲葉 聡さんが、ほとんどすべてをDIYでつくりあげたという店内は、大漁旗や釣り竿などが各所にちりばめられ、まるで船宿にいるような楽しい雰囲気にさせてくれる。

今回は居抜きからのリフォームではないため、一つ一つの変化を見ていくものではないが、設計から施工まで、ゼロから理想の空間を作り上げ、大々的に変わっていく空間の様子が写真からもみてとれるだろう。

もともとトイレなどの水回りのみで、それ以外はほとんど何もないスケルトンに近い状態からの改装となったが、完全なスケルトンとも違ったため、強いて言うなら、残っていたトイレや窓、厨房の基礎などをそのまま活用していることがポイントとしてあげられる。そして、稲葉さんならではだが、DIYの精神でほとんどすべての設計・施工をご自身で行ったところも特筆すべき点だろう。そうすることで、厨房機器の導入も含め、たった1000万で仕上げることができたというから驚きだ。

イチから作り上げたこだわりの秘密基地。山小屋をイメージし細部にまでこだわったジンギスカン専門店
清潔感とおしゃれ感のある明るい店内、適度にクローズドな空間が商品とターゲットにマッチ
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る