特集
福ちゃんの放浪記!今夜は門前仲町で一杯いかが?~門前仲町の名店でセンベロ。ABC店舗のお客様もご紹介します~

- 目次
こんにちは、ABC店舗の犬木です☆(アメブロやっています)
先日、物件紹介のために門前仲町を取材したところ、弊社シニアマネージャー:福田(ふくちゃん)が一言。
「門前仲町は断然夜がオススメ!夜にまた取材しましょう!」
ということで、日を改めて取材してきました!
門前仲町の福ちゃんオススメ店でセンベロしてきましたよ。
この記事で門前仲町の夜の雰囲気や、飲食店の面白さなどを感じていただけたらと思います☆
門前仲町は夜の街!飲食店が盛り上がっています。
門前仲町は路地裏の飲食店が盛り上がっているエリアです。
日も暮れた夜の19時に集合!
ネオンが光り輝き、昼の顔と全然違う雰囲気。
門前仲町は大手町から電車で6分の都心ですが、下町感が残る大衆酒場の多い街。
会社員が多く、サラリーマンが会社帰りに一人で一杯飲んで帰れるようなお店が沢山あります。
値段もお手頃なお店が多く、料理の種類も豊富な色んなお店があります。
【1軒目】門前仲町の超有名店『魚三』へ!
まずは『魚三』でスタート。門前仲町の超有名店ですね。
『魚三』は他店で飲んできた人はお店に入れません。
酔っ払い禁止なんです!とうわけで1軒目利用にはピッタリの店舗です。
そして4階建てで超広い!
入り口を開けると、「3階ねー!」と一言。エレベーターで3階に上がります。
1階の雰囲気はこんな感じ。大盛況。コの字型のカウンター席でお一人様ものんびり飲めます。
3階はお座敷です。3階も大盛況でした。われわれのすぐ後ろに違うグループが並んでいます。
ドリンクは壁に貼ってあるものだけ。
福ちゃん「まずは瓶ビールね!」
犬木「はい!かんぱ~い!」
夜の始まりです!
料理を注文します。
ねぎとろが290円~と食事メニューもお手軽価格!
良い感じのつまみをアテに、瓶ビールとウーロンハイをおかわりで注文。
ぐいぐいとお酒が進みます。
福ちゃん「犬木ちゃんとお酒を飲むのは初めてだね」
犬木「はい、そうですね。よろしくお願いします」
福ちゃん「(さらっと瓶ビールをつぐ)お酒は飲むの?」
犬木「(注がれたのでぐいっと飲む)ほどほどですね。弱いので」
福ちゃん「(さらっと瓶ビールをつぐ)そうなんだ?強そうなのにね☆」
犬木「(注がれたぐのでいっと飲む)」
福ちゃん、さらりとお酒を注ぐのがうますぎます…!
そして所作が美しい。色んなお客様のお店でお酒を飲まれるそうなので、所作も完璧なのでしょうか。(見習いたい)
福ちゃん「お酒を囲むと一気に心の距離も縮まると思わない?」
犬木「ええ、確かにそうですね。お酒の魔力でしょうか~。気がゆるみそうですね」
福ちゃん「それが飲食店の良い所だよね~!門前仲町のこの雰囲気もまた良いよねっ」
『魚三』のお客さんは、30~50代の男性の方多いようでした。
なんとも家庭的な雰囲気の店内。この中で気の置けない仲間と飲むビールは最高です。
アットホームで非常に良い雰囲気のお店で、楽しかったです!
【2軒目】ネオ大衆酒場『大衆酒場845』では、“シャリキン”のレモンサワーで乾杯!
『大衆酒場845』コの字のカウンターです。
2軒目はお客様のお店へ。こちらは『大衆酒場845』です。
福ちゃん「ここはね、ネオ大衆酒場と呼ばれていて、五反田の有名なお店がプロデュースしてるんだよ。」
犬木「ネオ大衆酒場…?」
福ちゃん「“ネオ大衆酒場”っていうのは、雰囲気は昔ながらの大衆酒場だけれど、それよりも入りやすい雰囲気があって、女性や若い人、初めての人でも入りやすいお店のことね。それをネオ大衆酒場って呼んでるんだよ」
犬木「へえ~!初めて聞きました。確かにここは開放感もあって、入りやすいですね。よくある街の大衆酒場とは違いますね~」
福ちゃん「そうそう。ここは内装のビフォーアフターがすごくてぜひ見て欲しいな~。全然違うの。入口も全部取り外してガラス張りになっててね。元々はスナックの入口、みたいな感じだったんだよ」
犬木「そうなんですか?今とは大違いですね!」
ということで、『大衆酒場845』のビフォーアフターのお写真を探してみました。
まず、ビフォーはこちら。
そして今の外観がこちら。
全然違いますね!ここまで変わるのが居抜きの面白さの一つだな、と感じますね。
こちらでは“シャリキン”のレモンサワーをいただきます!
シャリキンとは、シャーベット状に凍らせたキンミヤ焼酎のこと。
シャリシャリ感が良い!キンキンに冷えていて、レモンも大きいままゴロゴロと入っています。
メニューは焼き鳥やおでんがメイン。ただ、名物の「肉豆腐」(430円)「もつ煮込み」(赤・白 350円)「ポテトサラダ」(320円)等、定番のメニューもしっかりと抑えています。味も申し分なし!美味しい~!
おでんが有名です。大根の上にはたっぷりと昆布が載っていました!美味しい~!
福ちゃんとレモンサワー。
【3軒目】『廣島 teppan sake wine 90 (ノヴァンタ)』8月10日にオープンした鉄板焼きの居酒屋です!
3軒目は『廣島 teppan sake wine 90 (ノヴァンタ)』です。こちらは8月10日にオープンしたばかり!ABC店舗のお客様です。
笑顔が素敵なオーナーがお出迎えしてくれました!
店内には広島カープのユニフォームが沢山。愛を感じますね~。
こちらではオーナーのオススメの日本酒をいただきました。
冷ややっこ美味しかったです~!
こちらは豚平焼き。レモスコとの相性抜群!
ということで、3軒それぞれのお店の「個性」と「美味しさ」をしっかりと味えたセンベロの旅でした!
門前仲町は奥が深い!!多くの飲食店が賑わっていました。
お手軽価格で美味しいお店が沢山です。センベロ放浪記は、非常に楽しい!
そして、初めてお酒を飲む人とでも深い話が出来たり仲良くなれるのが「お酒の魅力」!
それを手助けしてるのが「飲食店」と「その街の雰囲気」ですね。
門前仲町の下町っぽい温かさの中、ぜひ皆さんもセンベロ旅をしてみて下さいね!
- 注目のキーワード
- おすすめの記事