開業ブログ

夢のスタートライン④ ~ お店の視察 ~

松井 政貴 さん

皆さん、こんにちは!

只今開業準備中の松井です。

 

今回はちょっとだけスピンオフ的な内容です!

第四弾『お店の視察』の巻!

 

「店舗視察」は、お店の勉強とあわせて携わっている役職に役立てる為のインプット、そして自身が持つスキルや知識で不足している部分に気づく事…

 

な~んて、今回は気難しい話はなし!

 

知人の皆様から的確なご指摘が入りそうなので、先にお伝えしておきますね。視察という言葉でギルティフリー。そう、実際僕は「ただの外食(食べ歩き)好き」です!w

 

まずは、以前視察した「カレー屋さん」にスポットを当ててシンプルにご紹介。

僕が参考にさせて頂いたカレーもあります。これからカレーをメニューに加えようかな、と思っている方はぜひ足を運んでみてくださいね!

※なお、掲載順は順位ではありませんので予め承知願います。)

 

1.桜木町『エリフジ』

「豚なんこつ、牡蠣のココナツミルク、茄子のキーマカレーのあいがけ」

(※少し前に伺った時の写真)

野菜感が満載!スパイスがしっかり効いているのに、どこか優しさを感じる美味しさです。この盛り付けはとても勉強になりました!

 

2.日本橋室町『インドカレー フジヤ』

「チキンカレーBセット」

老舗定食屋の雰囲気漂うカレー屋さん。

強めなスパイシー感とトマトの酸味がアクセントのカレー。それでも程よい辛さなので、ナンとライスはあっという間にペロリ。

ここのスプーンは特殊で腹の部分が手前に傾いているので、メチャクチャ食べやすいのです。はい、アイディア頂きました。僕のお店でも登場しますw

 

3.高円寺『アンドビール』

「ケララチキン」「八丁味噌キーマ」「牛しまちょうと長ネギのペンパーマサラ」

 

店内は木調で優しい日差しが入る解放感のある空間。

トッピングにおかずも沢山ついてくるので、一皿で色んな食感と味わいが楽しめます。また、店舗近くのブルワリーで店主自らが醸造しているクラフトビールもおすすめです。

僕が初めてスパイスカレーにハマったのも、ここのお店がきっかけでした!

 

4.西新宿 『Fish

「チキンカレー&キーマ&MIX豆」

 

言わずと知れたスパイスカレーの名店。

ごろっとしたチキンが入ったチキンカレーと、ぎゅーっとうま味が詰まった深みのある肉肉×肉しいキーマ。豆カレーは甘味を感じるマイルドな味わい。

それぞれのスパイスが渾然一体となって完成される一皿だと感じました。

 

5.西新宿 『コチンニヴァース』

「キーマニルギリ」

 

こちらも隠れ家的名店。

オムレツに近い薄焼き玉子の上に、ガツンと来るくらい強烈なスパイスの香り。スプーンで薄焼き玉子と一緒にカレーをすくって、ライスにON。

カレー、玉子、ライスとのバランスが計算し尽された至極の味わいです。

 

 そして、今回のラストは、カレーではなく「イタリアン」。

 

6.渋谷『BALCONE SHIBUYA

 

元上司の知人がシェフのお店。

イタリアの2つ星リストランテに勤め、ホテルのエグゼクティブシェフを経て帰国。現在、こちらのレストランでシェフを務めています。

先日、キリンシティOB組と現役の元上司と同窓会を行い、思い出話や今後の事など有意義な時間をイノベーティブな美味しい料理とともに過ごせました。

 

ドルチェの『ティラミス』はかき氷とサプライズで絶品です。

僕の料理とは全く次元が違っていて、自分が持っていないモノを持っている方に出会うと色んな事に気づかされ、モチベーションも高まります。

本当に素敵な時間をすごせました。本当に、様々なご縁に感謝です。

 

だから視察はやめられません!w

次回は、話を戻しまして『契約』についてです!引き続き宜しくお願いいたします!

経営

松井 政貴さん

大手飲食チェーンに長年勤務した末に、”自分のカラーを出せるお店を持ちたい”と独立開業を決意。

地元である荻窪にて物件をご契約いただき、挽肉料理店『東京Qeema』をオープンさせました!


【店舗アカウント】
■Twitter:@Qeema4 ■Instagram:tokyo_qeema ■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100083154897989

 
【個人アカウント】
■Twitter:@qoochan50 ■Facebook:https://www.facebook.com/masaki.matsui.370

内装工事編 実現に向けて①
夢のスタートライン③
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る