泉岳寺駅
物件一覧

検索結果6/ 1-6件表示

検索条件
泉岳寺駅
賃料
取得総額
面積
駅徒歩
階数
立地
現況
こだわり条件
居抜き設備
検索条件
泉岳寺駅
検索条件
泉岳寺駅

泉岳寺駅の賃料相場

店舗物件の賃料平均価格 ※ 2025年04月26日更新
33,039(坪単価)
※本情報は、ABC店舗に掲載された物件の中から独自に集計した情報であり、価格を保証するものではありません。階層、間取り、駅分数などの様々な条件によって変動いたしますので、参考情報としてご活用ください。

隣接した駅から探す

JR東海道本線(東京~熱海)

  1. 新橋
  2. 当駅
  3. 川崎

JR山手線

  1. 田町
  2. 当駅

JR横須賀線

  1. 新橋
  2. 当駅
  3. 新川崎

JR京浜東北線

  1. 田町
  2. 当駅
  3. 大井町

JR成田エクスプレス

  1. 渋谷
  2. 当駅
  3. 東京

京急本線

  1. 当駅
  2. 新馬場

都営浅草線

  1. 高輪台
  2. 当駅
  3. 三田

品川駅で居抜き物件を探すためのエリア情報

駅の特徴

JR山手線、京浜東北・根岸線、横須賀線、東海道本線、京浜急行本線が走り、都心部のほか、神奈川・静岡方面へのアクセスが良好。また、成田エクスプレス、JR東海道新幹線を利用すれば、成田空港や名古屋・新大阪の遠方までも直通できる。

駅構内にある「エキュート品川」は、弁当屋、和・洋菓子店、ベーカリー、書店など、出張や旅先へのお供として買い物客を取り込む。また、港南口直結の「アトレ品川」では、靴のお直しやビジネス雑貨、ダイニングバーなどが展開されており、仕事帰りの立ち寄りスポットとして利用されている。

駅利用者

1日の平均乗車人員

JR377337人(2019年度)

京急電鉄:285582人(2019年度 ※乗降人員)

街の特徴

都内有数の交通網であり、大型ホテルと高層ビルが建ち並ぶ近未来的なビジネス街。

品川といえば、都内屈指のビジネス街。港南口を出ると大きな広場があり、その周辺をタワーマンションと高層ビルが取り囲んでいる。「日本マイクロソフト」や「キャノンマーケティング」など名立たる大企業のオフィスが建ち並ぶ中でも、全面ガラス張りの「ソニーグループ」本社は一際目立ってそびえ立つ。また、どのオフィスビルにも公園があったりガーデニングが施されていたりと、都会の中でも自然を感じることができる。

一方、駅反対側の高輪方面には、第一京浜を境に4つの「プリンスホテル」が大きく構える。もっとも古い「グランドプリンスホテル高輪」が1953年に開業後、「品川プリンスホテル」、「グランドプリンスホテル新高輪」、「ザ・プリンスさくらタワー東京」の順に次々と大型複合ホテルが建設され、宿泊客だけでなく、水族館やショッピングを楽しむ観光客も取り込んでいる。ホテルを抜けると、由緒正しいお屋敷や邸宅が広がっており高級住宅街となっている。

滞在人口として、平日はビジネスマンが圧倒的多くを占めているが、7路線が通る交通網であり、羽田空港や成田空港へのアクセスが良好な土地柄、休日には外国人観光客も多く訪れている。さらに、2027年にはリニア中央新幹線が開業予定。品川駅は東京・名古屋・大阪の三大都市を結ぶ起点となり、巨大経済圏を担う未来都市として注目を集めている。

駅周辺の飲食店の傾向

品川では駅ビルの「アトレ」「エキュート」内に人気の飲食店が集結。「小麦と酵母 満」「ザ・シティ・ベーカリー」「breadworks」といったベーカリーや、「グランド・セントラル・オイスターバー&レストラン」「カッフェ・クラシカ」といったレストランバーなど、食べログ百名店に選出経験のある店舗が多く存在し、女性客を中心に多くの人が足を運んでいる。アクセスだけでなくグルメでも優秀なターミナル駅である。

エリア周辺では、プリンスホテルや大型複合ビルを中心にお洒落なイタリアン料理店やカフェバーが多く、有名な高級料理店も点在。また、中華料理店が多いことも特徴的で、町中華から高級中華まで幅広く展開されている。

エリア全体として都会的な風景が広がる品川だが、港南口広場近くにはチェーンの居酒屋や蕎麦屋など大衆的な飲食店が入る雑居ビルもあり、サラリーマンの普段使いに役立っている。

アクセスしやすい駅・エリア

JR山手線で隣駅の大崎駅は、大規模な再開発事業が行われたことによりオフィスビルや大型複合施設が林立し、東京の副都心として発展。ペデストリアンデッキを降りると、タワーマンションが建ち並ぶ高級住宅街となっている。反対側の高輪ゲートウェイ駅は、山手線で約50年ぶりの新駅として20203月に開業。巨大な吹き抜け空間にテラスビジョン、無人コンビニ、AIロボットの活用など、最先端技術を駆使した駅として脚光を浴びたが、商業施設やオフィスの高層ビルはいまだ整備中で発展途上にある。

新着お役立ちコラム