開業ブログ
【内装工事③】張地、塗装色決め
高嶋 みなみ さん

内装工事が着々と進んでいます!
キッチンのレンジフード、バックルーム、お客様用手洗いの仕切り壁の骨格が出来上がっています。これだけでもだいぶ店内の様子がイメージできるようになりました。
これから壁紙張りが始まりますが、その前に最も重要な、客席の4mベンチシートの張地選びをしました。内装業者さんがレザー地、布地でそれぞれサンプルを用意してくださいました。
![]() |
![]() |
4枚のほうがレザー地、5枚のほうが布地です。
レザーの中でも布地のような質感のものをピックアップしていただいたので、どれも優しく柔らかい質感でとても好印象でした!
布地のほうが高級感や暖かみがあるので、とても迷いましたが…やはり、手入れのしやすさを考えてレザー地を選択。木目のような筋模様のある素材を選びました。
壁紙は白の漆喰調柄。
白い壁にダークブラウンのベンチが良く映える仕上がりになりそうです!
また、一番の悩みでもあったキッチンカウンターの腰壁張地も選んできました。
壁紙に合わせて白にするか、カウンター天板に合わせてダークブラウンにするか…
内装業者さんがピックアップしてくださった中にあったタイル調の絵柄のシートもとても素敵で迷っていたのですが、タイル調はインパクトが強すぎてちょっと冒険すぎるかも…という結論に。
店内の床はコンクリート仕上げのまま、コーティング剤を塗装して仕上げています。
薄めの色合いのモルタル調のシートが、床のコンクリートとちょうど近い色で、こちらが一番馴染みが良さそうということで、腰壁も薄めモルタル調に決定しました。
四方の壁は白、床やカウンター腰壁はコンクリートのグレー、その他の木やベンチシートはダークブラウン、と色の配置を整えることで、すっきりした店内に仕上がりそうです。
最後に、ファサードの塗装色確認も。外装は基本的に白で、入り口扉と格子窓の窓枠のみ色を入れます。
建物外壁が薄いスモーキーグリーンのため、扉もそれに近いグリーンを選びました。ハーブ専門店らしい爽やかな印象の外装になりそうです!
今週は各種配管工事と床上げ、ファサード工事が始まります。
保健所審査が4月は混みそうとのことなので、早く予約を入れなければです…。

経営
高嶋 みなみさん
美味しく楽しく健康を目指すことが出来るハーブの魅力を広めていきたいと、植物療法士の資格を取得し、開業を決意。
仕事疲れの方や健康・美に関心ある方を中心に、地域の皆様に愛されるカフェを目指し、2023年4月18日に『カフェ オルタナ』をオープンさせました!
■Twitter:@cafe_alterna
■online store:https://shop.alterna-herb.com/
- 注目のキーワード
- おすすめの記事