開業ブログ

なぜ『東京Qeema』は多くのメディアを活用するのか②

松井 政貴 さん

前回に引き続き、今回も「なぜ東京Qeemaは多くのメディアを活用するのか」について!

 

2幕は、『荻窪の地元情報誌 Ogibonに掲載されました!

https://ogibon.net/

 

こちらの雑誌は、荻窪民に超×10くらい有名なフリーペーパーです。

年二回の発刊で、駅前やデパートなど様々な場所に置かれるのでとても目につきやすく、多くの方に認知してもらえる媒体です。

雑誌を見てお店に足を運ぶという方は数多く、その影響度はものすごく高いと予てより耳にしていたので、もともとこちらに掲載されることには憧れ的なところがありました。その上、一度掲載されると、近隣イベント等への出店依頼も来るので嬉しい限りなのです!

全国には及びませんが、こうした地域情報誌に掲載していただくのも販促効果や費用対効果はものすごく高いので、ご検討の方には是非ともおススメします!!

経営

松井 政貴さん

大手飲食チェーンに長年勤務した末に、”自分のカラーを出せるお店を持ちたい”と独立開業を決意。

地元である荻窪にて物件をご契約いただき、挽肉料理店『東京Qeema』をオープンさせました!


【店舗アカウント】
■Twitter:@Qeema4 ■Instagram:tokyo_qeema ■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100083154897989

 
【個人アカウント】
■Twitter:@qoochan50 ■Facebook:https://www.facebook.com/masaki.matsui.370

なぜ『東京Qeema』は多くのメディアを活用するのか③
なぜ『東京Qeema』は多くのメディアを活用するのか
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る