開業ブログ

なぜ『東京Qeema』は多くのメディアを活用するのか

松井 政貴 さん

皆さん、ご無沙汰しております!

あれから日々アップダウンはありますが、近隣の方々や常連様のお陰でなんとか順調に営業しております。

 

近況としましては、現在、地元に根差したスーパーで『東京Qeema弁当』を販売しており、816食程度ご用意しています。

 

それもなんと、毎回完売!!!!!!

本当に嬉しい限りで、今後はお総菜や真空パック商品など、幅を広げていきたいと考えております!

 


 

なお、ブログでは、今回から『なぜ東京Qeemaは多くのメディアを活用するのか』シリーズを開始します!

(※時が経ちすぎて、前回までのお話から飛躍してしまいますことお許しください…)

 

その第一幕として、まずは『地域NEWS 号外NET杉並区』に掲載!

https://suginami.goguynet.jp/2023/04/12/ogikubo-tokyoqeema-osusume/

 

ライターの方が直接来店し、食事した感想を記事にしてもらったので信頼度は抜群!

東京Qeemaの料理がしずる感まで伝わる内容で掲載してくださり本当に感謝、感謝です。実際に「ネット記事を見たよ」というお客様も多くいらっしゃり、コストもかからず集客効果を得たので本当に助かりました。その他、杉並区のお店やイベント等の情報が盛沢山なので、自身の情報収集にも活用しております。

『地域ニュースサイト号外NET』は杉並区に限らず、ほか地域でも各々特集が組まれているので、販促をお考えの方は手始めに問い合わせてみるのをおすすめします!ぜひ!

経営

松井 政貴さん

大手飲食チェーンに長年勤務した末に、”自分のカラーを出せるお店を持ちたい”と独立開業を決意。

地元である荻窪にて物件をご契約いただき、挽肉料理店『東京Qeema』をオープンさせました!


【店舗アカウント】
■Twitter:@Qeema4 ■Instagram:tokyo_qeema ■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100083154897989

 
【個人アカウント】
■Twitter:@qoochan50 ■Facebook:https://www.facebook.com/masaki.matsui.370

なぜ『東京Qeema』は多くのメディアを活用するのか②
えっ!『東京Qeema』が野菜たっぷりオムライス屋さんに?!
ABCテンポ情報局
居抜き開業ガイド
開業ノウハウ
おすすめの記事

街レポート

大田区|蒲田はどんな街?居抜きの物件で飲食店開業するための街情報

詳細を見る