街レポート

銀座(中央区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

銀座(中央区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

銀座には数々の有名店があり、現代においても流行の最先端となっている街です。明治時代から、銀座は常に新しいものが入ってくる中心の場所でした。エリア内には「銀座和光」や「東急プラザ」、「GINZA SIX」といった有名な商業施設があり、日々多くの方がショッピングを楽しむために訪れています。こちらでは、そんな銀座の歴史や特徴についてご紹介します。銀座エリアに出店を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

高級店が立ち並び、不動の人気を誇るエリア

現在は高級な店舗が立ち並ぶ人気エリアとして有名な銀座ですが、江戸時代までは現代のイメージとはやや異なる印象であったようです。東京府の改革や、西洋の品物を扱う店舗が集まったことにより、現在の銀座が形成されます。現在の銀座には、街の至るところに開発時代の面影が残っています。

銀座の名前の由来

「銀座」という名前の由来は、江戸時代の貨幣鋳造所です。当時は「金座」「銀座」「銭座」という貨幣駐在所があり、その中の「銀座」が地名として使われるようになりました。1612年、駿河国駿府から、銀貨鋳造所の「銀座」が江戸に移されました。「銀座」が移された場所は、しだいに「銀座町」と呼ばれるようになります。しかし、1800年に銀貨鋳造で不正が起こり、銀座は蛎殻町(現在の人形町)に移されます。移転後も俗称として「銀座」という名前が残り、1869年には、銀座1丁目~4丁目という正式名称が付きました。

銀座の歴史

現在は華やかな街というイメージの強い銀座ですが、江戸時代はやや荒っぽい印象の街であったようです。しかし、明治5年に銀座大火復興のために煉瓦街ができたことで、街の様子が少しずつ変わり始めます。東京府は、大火をきっかけに莫大な予算を使って区画整理を行いました。それからわずか5年間で、銀座の全街区にジョージアン様式の2階建ての煉瓦屋敷群が建てられることになります。

こうして当時の日本にはなかった西洋風の街ができあがると、新しいものに敏感な方たちが多く集まるようになりました。西洋から来たものを取り扱う商売をする方も増えていきます。たとえば、木村屋總本店の“あんぱん”や、銀座千疋屋の“フルーツパーラー”は銀座で生まれました。また、日本で初めてのカフェである「カフェー・ブランタン」が生まれたのも銀座です。こうして銀座が大きく発展できたのは、船で横浜に来た外国人が向かいやすい位置にあったことも関係していると考えられています。

新しいものが多く集まるようになった銀座には、やがてジャーナリストや文化人が足を運ぶようになりました。明治末になると、銀座のカフェに作家や画家が集まり、サロンが開かれるようになります。これらの歴史が重なった結果として、流行の最先端にある街こと銀座が生まれたと考えられています。

5路線4駅が使える便利なエリア

銀座には東京メトロ銀座線・有楽町線・都営浅草線・JR京浜東北線・山手線の5路線が通っており、「銀座駅」「銀座一丁目駅」「東銀座」「有楽町」の4駅が使えます。都心部へのアクセスも大変しやすくなっています。主要駅への所要時間は、東京駅まで約3分、品川駅まで約11分、渋谷駅まで約15分、新宿駅まで約16分となっています。加えて、東京駅や新橋駅へは歩いていくことも可能です。都心へ出る機会の多い方にとって、とても住みやすい地域と言えるでしょう。

都内有数の高級ショッピングエリア

銀座には数々の商業施設があります。中でも銀座のランドマークとなっているのが「和光」です。時計の飾られた外観が特徴のこちらの店舗には、宝飾品・時計・紳士服・婦人服・鞄・食品といったさまざまな商品が置かれています。上質なものがそろえてあることで有名な百貨店です。

「東急プラザ銀座」も有名です。こちらは2016年3月に開店した新しい商業施設です。地上11階建てで地下5階という大変広いスペースを持っています。さまざまな飲食店や物販店があり、都内最大と言われる免税店もあります。東急プラザは「光の器」をコンセプトにデザインされており、ガラス張りのフロアや巨大な照明といったように、館内の様子も楽しめます。

このほかにも、「GINZA SIX」「銀座ベルベア館」「東京スクエアガーデン」「メルサ銀座二丁目店」「ギンザグラッセ」をはじめとした、さまざまな商業施設があります。

銀座で有名な観光スポット

銀座には観光スポットも多くあります。そのひとつが「歌舞伎座」です。こちらは1889年に建てられた歌舞伎用の劇場で、2013年にリニューアルオープンしました。観劇ができるだけでなく、5階には歌舞伎のギャラリーもあり、初めて見に行く方でも理解を深めやすくなっています。さらに、内容が難しくてなかなか理解できないという方のために、音声ガイドや字幕ガイドも導入されました。昔からのファンだけでなく、初めて観劇に来る方も楽しめる劇場です。

日産やソニーのショールームがある「銀座プレイス」も人気となっています。最先端の技術で作られた車を実際に見ることができ、映像でも理解を深められます。技術を体験できるコーナーも充実しており、一日中でも楽しめる施設となっています。また、施設内では物品を買ったり、レストランやカフェで食事をしたりすることも可能です。

 

どんな飲食店がある?(1km圏内)

銀座には和食屋(2,533件)や居酒屋(2,009件)、BAR(1,280件)といった飲食店が多くあります。たくさんの人が集まる地域のため飲食店自体の数が多いのが特徴です。ほかのエリアと比較しても、全体的に高級感のある佇まいのお店が多くなっています。

どんな業態が出店チャンス?

銀座には和食屋や居酒屋が多いため、これらのお店を出す予定の方にチャンスがあると考えられます。出店する場合は地域の選び方が大変重要になりますが、その際参考になるのは、すでに同じ業態の繁盛店があるかどうかです。繁盛しているお店があるということは、その業態が周辺住民や地域柄と合っている可能性が高く、成功する確率が高いと考えられます。

業態別 募集中の居抜き物件一覧

居酒屋の居抜き
和食の居抜き
BARの居抜き

周辺の主なスポット

・すずらん通り
・和光
・東急プラザ銀座
・シネスイッチ銀座
・銀座熊本館
・松屋銀座
・数寄屋橋公園
・銀座メゾンエルメスフォーラム
・ニッサンクロッシング
・観世能楽堂
・豊岩稲荷神社
・TEPCO銀座館
・ロッテ免税店 銀座店
・日動画廊

銀座に似た地域

小川町

小川町には乗り入れ路線が複数あり、銀座と同様に交通アクセスが便利です。都内の主要駅へ短時間で行くことができます。
小川町(千代田区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

表参道

表参道はショッピング施設が充実しています。表参道ヒルズや東急プラザといったように、銀座と比肩するほどたくさんの商業施設があります。
表参道(港区)で居抜きで飲食店を開業するための街情報

神谷町

神谷町からは、東京や目黒といった都内の主要地へ徒歩で行くことができます。乗り換えは必要になりますが、電車での都心への移動も便利である点が、銀座と似ています。

類似地域 周辺の募集物件一覧

小川町・表参道・神谷町の居抜き物件一覧

 

どんな客層?

【平日/昼】
中央区の昼間人口は608,603人となっています。通勤や通学でたくさんの方が訪れるため、昼間は大幅に人口が増えます。飲食店の利用はビジネスマンや買い物に来た方が中心になります。メニュー価格は1,000円ほどに設定しているお店が多数です。

【平日/夜】【土日】
中央区の夜間人口は141,183人です。飲食店の利用は地元住民が多くなります。接待に使われることも多く、メニュー価格はやや高めの3,000~4,000円が平均となっています。

人口特性

銀座の人口総数は3,568人です。そのうち世帯数は2,454世帯と比較的多めになっています。家賃相場が高いことで知られていますが、少人数で住んでいる方が多い地域です。男女比は、男性が1,647人に対して女性が1,921人と、若干女性が多くなっています。

乗降人数

銀座には、東京メトロの銀座線・丸ノ内線・日比谷線が乗り入れています。2016年の1日の平均乗降人員は251,459人ですが、これは東京メトロの駅の中で、池袋駅・大手町駅・北千住駅に次ぐ4位の数字です。多くの方が利用する駅となっています。

銀座の賃貸相場

銀座の賃貸相場は、ワンルームを借りた場合でも15.13万円と、ほかの地域に比べてかなり高くなっています。1Kを借りた場合の賃貸相場は11.08万円、1LDKの相場は17.98万円です。経済的に余裕のある方が多く住む地域となっています。

銀座の店舗賃料相場

銀座の平均坪単価は33,788円です。他の地域と比べて価格が高くなっています。月に100万円以上の賃料を払っている方が、全体の29%も占めていました。ただし、賃料が20~40万円だという方も中にはいらっしゃることから、賃料には幅があるようです。

銀座(中央区)エリアの居抜き店舗物件を見る


Written by 飲食店の居抜き物件なら!居抜き店舗ABC
物件のご紹介はもちろん開業までをサポートいたします!


簡単30秒で会員登録完了!

飲食店、物販、テイクアウトなどの店舗物件をご紹介します!

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.