特集
【飲食店開業】物件周辺環境を素早くキャッチ!「大山町エリア」を現地調査

- 目次
大山駅周辺は、何と言っても南口から川越街道方面に約560mにも及ぶ「ハッピーロード大山商店街」(以下、ハッピーロード商店街)が有名。地元住民のみならず各地から買い物客が訪れ、終日賑わいをみせています。また、都心へのアクセスも良好で、住みやすい街として知られる大山。今回は、大山駅から徒歩6分の好立地物件の周辺環境をご紹介します。
大山駅の特徴・ポイント

大山駅は、踏切を挟んで東西に「ハッピーロード商店街」、「遊座大山商店街」という2つの大きな商店街が一直線に広がっており、若者からお年寄りまで多くの人々が行き交います。大規模商業施設はないものの活気ある商店街の賑わいから、“板橋区最大の繁華街”とも言われています。
多種多様な店舗が軒を連ねる「ハッピーロード商店街」

大山駅南口を出てすぐ、駅から川越街道へとつづく一直線のアーケード商店街が「ハッピーロード商店街」。大山は、この商店街とともに発展してきたといっても過言ではありません。
スーパーやドラッグストア、100円ショップなど生活に欠かせない店舗が集まり、飲食店もチェーン店から個人店までバリエーション豊かな店舗が軒を連ねています。ほとんどがリーズナブルな価格帯で提供しているので日常使いしやすく、外食やテイクアウトで利用する人々の姿も多く見られます。
また、若者からお年寄りまで年齢問わず行き交い、ファミリー層も多く暮らす大山。アジア系外国人の方も多く滞在しているので、出店の際には幅広い層をターゲットにすることができます。
板橋を代表する施設が充実の「遊座大山商店街」

線路を挟み「ハッピーロード商店街」の反対側にある「遊座大山商店街」は、大山駅から山手通りまで一直線につながる商店街。
かつては、周辺地域に映画館をはじめとする娯楽施設が数多くあったことで「遊座」という名前がつけられたそう。現在は、板橋都税事務所や板橋区立文化会館といった公共施設が並ぶほか、高齢者医療を牽引する総合病院「東京都健康長寿医療センター」も至近に構え、近隣住民の生活動線として利用されています。
また、数多くのTV番組で取り上げられた”昼は駄菓子屋・夜はカウンターバー”という「ひみつ基地アジト」や、利き酒師が選ぶお酒とジビエが楽しめる「肉小屋」など個性溢れる店舗が軒を連ねています。
物件周辺の特徴・ポイント

当該物件は、大山駅から徒歩6分。南口から「ハッピーロード商店街」を突き進み、1本路地に入った先に位置しています。
2つの大通りが交わる交差点付近

当物件は、「ハッピーロード商店街」から1本路地に入った場所に位置していますが、その路地を抜けた先には交通量の多い「川越街道」と「都道420号鮫洲大山線」が交わる交差点。大山は、地域柄自転車の利用者が多い為、車だけでなく自転車利用者の往来が絶えないのが特徴的です。
そして、商店街内では自転車の利用が一部制限されている為、商店街への入り口にあたる当物件付近で歩行へと切り替え買い物に訪れる方が多くいらっしゃいます。

お隣店舗である「鮒忠 大山店」でもお弁当や惣菜を購入する人の姿が散見され、人通りが確保されていました。
再開発により更なる人口増加が期待されるエリア

大山は、これまで2つの商店街を中心に栄えてきましたが、現在「大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業」にて大型再開発が進行中。
ハッピーロード商店街の一部と周辺住宅地を含む4街区に、総戸数345戸の高層マンションが建設され、開発規模は総延床面積にして約40,000㎡超にも及びます。

竣工予定時期は2024年12月となっており、今後更なる人口増加と飲食需要が見込まれています。当物件も再開発区域の至近に位置する為、その恩恵は大きく出店価値が高いといえるでしょう。
大山の客層・周辺施設
客層
地域住民、医療関係者
周辺施設
ハッピーロード大山商店街、遊座大山商店街、板橋区立文化会館、東京都健康長寿医療センター、東京都立板橋看護専門学校
大山駅の乗降客数
年別乗降客数推移表
年度 | 乗降客数(人) |
---|---|
2016年 | 51,086 |
2017年 | 51,813 |
2018年 | 52,407 |
2019年 | 52,049 |
2020年 | 39,845 |
2021年 | 41,967 |
年別乗降客数グラフ

参照:東武鉄道「駅情報(乗降人員)」
人通り
大山駅から徒歩6分。「ハッピーロード商店街」至近の1階路面店舗です。
物件周辺の店舗状況・メニュー単価
業態別飲食店の傾向表
周辺業態 | 周辺店舗数(軒) | 業態割合(%) | 客単価平均(円) |
---|---|---|---|
ラーメン | 1 | 5.0% | 999 |
中華料理 | 3 | 15.0% | 1499 |
焼鳥 | 2 | 10.0% | 499 |
カフェ | 2 | 10.0% | 999 |
居酒屋 | 4 | 20.0% | 3499 |
唐揚げ専門店 | 1 | 5.0% | 1499 |
台湾料理 | 1 | 5.0% | 1999 |
焼肉 | 1 | 5.0% | 2999 |
お好み焼き | 1 | 5.0% | 2999 |
BAR | 1 | 5.0% | 3999 |
うなぎ屋 | 2 | 10.0% | 4999 |
たこ焼き屋 | 1 | 5.0% | 999 |
業態別割合
業態別客単価
※2022年7月時点の食べログ等の情報を元に算出
周辺の繁盛店
周辺の繁盛店
店名 | 業態 | 単価平均(円) | デリバリー | テイクアウト |
---|---|---|---|---|
好味来 大山店 | 中華料理 | 1499 | × | 〇 |
一歩 | 焼鳥・モツ焼き | 499 | × | 〇 |
末っ子 | 中華料理 | 1499 | × | 〇 |
マテリエル | パティスリー・カフェ | 1499 | × | 〇 |
好味来 大山店

ハッピーロード商店街の中心部に位置する町の中華屋さん「好味来」。
安くてボリューム満点。本格中華だけど、辛さは程よく誰でも美味しく食べられる味で、ランチはもちろんチョイ飲み目当てで男性客が訪れることもしばしば。また、店内は清潔感があり、スタッフの接客も丁寧なので家族連れにも人気となっています。
店頭では格安のお惣菜やお弁当を販売しておりテイクアウト可能なので、夕飯の一品として買って帰る方も多いようです。
一歩

ハッピーロード商店街の裏手に佇む焼鳥・もつ焼の名店「一歩」。
店主はこの道一徹の職人さんで、中途半端な注文をすると軽くあしらわれることもあるのだとか。
串焼きは1本80~100円とリーズナブルな価格で、香ばしく甘辛タレの効いた味わいにリピーター多数。炭焼きのいい匂いに引き寄せられ、店前で立食いする人や持ち帰りで買う人の姿が絶えず、若者からお年寄りまで多くの人が集うお店となっています。
末っ子

当物件から程近く、川越街道沿いに店を構える「末っ子」。
歴史を感じるレトロな看板にも書かれているとおり、餃子がウリの中華料理店です。
鉄板で焼き上げた餃子は、小ぶりながらもニンニクがガツンと効いたパンチある味で不動の人気メニュー。ただ、餃子以外にも注目を集める存在となっているのがチャーハンで、”これぞ町中華”といった美味しさに熱烈なファンも多くいるそう。
昔から変わらない味わいとコストパフォーマンスの高さから、飲食店の興亡が激しい大山にあって40年以上も愛され続けられる理由が見えてきます。
マテリエル

当物件より1本道を挟んだ住宅地の一画にあるパティスリーカフェ「マテリエル(ma∴tēriel)」。
商店街の風景からはかけ離れた品格のある店構えで、ショーケースに並ぶスイーツが女性客を惹きつけます。
お店のオーナーシェフは数多くの国際コンクールで功績を残す敏腕シェフで、2018年から3年連続で食べログ百名店に選出されるほどの有名店。
価格は都心価格でお手頃とまでは言えませんが、洗練された本格スイーツを堪能しに足を運ぶ人が多くいらっしゃいます。
- 注目のキーワード
- おすすめの記事