特集
【飲食店開業】物件周辺環境を素早くキャッチ!「弘明寺商店街エリア」を現地調査

\ 今回ターゲットの物件はこちら! /
弘明寺駅の周辺は、横浜最古の寺院「瑞応山蓮華院 弘明寺」の門前町として栄え、西側には自然豊かな「弘明寺公園」、東側にはメインストリートの「弘明寺商店街」があり、幅広い年齢層の人々が行き交っています。今回は、そんな弘明寺駅から徒歩2分の好立地物件の周辺環境をご紹介します。
弘明寺駅の特徴・ポイント

弘明寺駅は、ベイエリアや旧市街など観光地としての側面が色濃い横浜の中でも人情溢れる下町エリア。市営地下鉄と京急本線の両駅間を結ぶ「弘明寺商店街」はテレビの取材やCMの撮影場所としても取り上げられ、人通りが絶えず終日賑わいをみせています。
横浜市内最古の寺院「瑞応山蓮華院 弘明寺」
京急本線弘明寺駅を東側に出てすぐ、弘明寺駅の由来となっている「瑞応山蓮華院 弘明寺」。鎌倉時代 737年創建の横浜最古の寺院であり、観音巡礼スポットとして多くの参拝客が訪れています。
仁王門を出て、弘明寺坂を下ればすぐメインストリートの「弘明寺商店街」。弘明寺観音にちなんで「弘明寺かんのん通り」とも言われており、参拝後の食事や小休憩を目的に利用する方もしばしば。
緑豊かな散策スポット「弘明寺公園」
京急本線弘明寺駅直結の「弘明寺公園」は、子供から大人までが1日楽しめる大規模公園。園内には大型遊具や屋外プール、図書館まで併設されており、展望台からはランドマークタワーや富士山を見渡すことができます。
また、春には桜、秋には紅葉を楽しむことができる散策スポットとしても有名です。
物件周辺の特徴・ポイント

当該物件は、横浜市営地下鉄弘明寺駅から徒歩2分。弘明寺商店街の一画にある建物内。商店街には飲食店が集中していますが、喧騒から一歩外れた大岡川沿いに面している為、周囲に埋もれることなく認知を図ることができます。
メインストリート「弘明寺商店街」の一画

全長312mのアーケードに約120店舗が軒を連ねる「弘明寺商店街」は、弘明寺の街を象徴するメインストリートで地域住民の生活動線であることはもちろん、昭和レトロな雰囲気を好んで訪れる遠方客も多くいます。
参拝客や家族連れなど幅広い年齢層の人々が散策するエリアである為、ランチや小休憩で利用できる飲食店を新規出店した際には重宝されることが予測されます。
花見客で賑わう「大岡川プロムナード」
市営地下鉄弘明寺駅と京急本線弘明寺駅の中間地点に流れる「大岡川」。
その大岡川沿いに続く全長5kmのプロムナードには、南区内だけで約500本の桜が植えられており、神奈川県内随一の桜の名所として人気を誇っています。シーズン中はライトアップやお花見クルーズも楽しむことができるため、遠方からも大勢の人が集い街の賑わいはピークに。
当該物件も大岡川沿いに面しており、商店街の架け橋となる観音橋もすぐ近くの場所である為、春には花見客の獲得が期待できます。
弘明寺の客層・周辺施設

客層
参拝客、観光客、地域住民、家族連れ
周辺施設
瑞応山蓮華院 弘明寺、弘明寺公園、弘明寺商店街、大岡川プロムナード
弘明寺駅の1日平均乗降客数
年別乗降客数推移表
年度別 | 1日平均 乗降客数(人) |
---|---|
2015年 | 29,935 |
2016年 | 30,279 |
2017年 | 30,386 |
2018年 | 30,115 |
2019年 | 29,663 |
2020年 | 23,181 |
年別乗降客数グラフ
人通り
弘明寺駅から徒歩2分。市営地下鉄弘明寺駅と京急本線弘明寺駅の両駅間をつなぐ「弘明寺商店街」の一画にある1階の店舗です。
物件周辺の店舗状況・メニュー単価

業態別飲食店の傾向表
周辺業態 | 周辺店舗数(軒) | 業態割合(%) | 客単価平均(円) |
---|---|---|---|
ラーメン | 4 | 13.3% | 999 |
中華料理 | 4 | 13.3% | 1,499 |
焼鳥 | 2 | 6.7% | 1,999 |
カフェ | 4 | 13.3% | 999 |
居酒屋 | 6 | 20.0% | 2,999 |
洋食レストラン | 1 | 3.3% | 2,499 |
韓国料理 | 1 | 3.3% | 1,999 |
寿司 | 2 | 6.7% | 2,999 |
お好み焼き | 1 | 3.3% | 1,999 |
ハンバーガー | 1 | 3.3% | 999 |
BAR | 1 | 3.3% | 3,999 |
焼肉 | 2 | 6.7% | 2,999 |
イタリアン | 1 | 3.3% | 2,999 |
業態別割合

業態別客単価
周辺の繁盛店
店名 | 業態 | 単価平均(円) | デリバリー | テイクアウト |
---|---|---|---|---|
琉二家 | ラーメン店 | 999 | × | × |
らーめん担々麺 まえたん | ラーメン店 | 999 | × | 〇 |
韓国料理 どやじ 弘明寺店 | 韓国料理店 | 1,999 | 〇 | 〇 |
レストラン マコト | 洋食店 | ランチ:1,100 ディナー:3,999 |
〇 | 〇 |
琉二家

当該物件から観音橋を挟んで斜め向かい、藤沢を中心に店舗展開する「壱六家」系譜の人気店「松壱家」で長年修業を積んだ店主が営むラーメン店があります。撮影日はあいにく休業日でシャッターが閉まっていましたが、営業時には客入りが多くみられます。
豚骨ベースの家系ラーメンですが、スープは時間をかけて下処理されており、全く臭みのないクリーミーな仕上がりなので、女性でも食べやすいと好評価。
店内はカウンター席のほかテーブル席があり、お子様用の椅子も用意されている為、ファミリーや年配の方の利用が多いのも特徴的です。
らーめん担々麺 まえたん

横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺」駅より徒歩1分、弘明寺商店街から1本外れた路地にある担々麺のお店『らーめん担々麺 まえたん』。
看板メニューの特製担々麺は、自家製辣油と香ばしいゴマペーストでつくられた超濃厚系スープでクセになること間違いなし。「一度食べたら忘れられない」とリピーターが続出し、グルメサイトでも高い評価を得ています。
麻婆豆腐やチャーハン、餃子といったメニューも人気だそうで、昼夜問わず賑わいをみせています。
韓国料理 どやじ 弘明寺店

韓国人の女性店主が営む『韓国料理 どやじ』。
ここのイチオシメニューは、スンドゥブチゲ。石鍋でグツグツと煮立たれた熱々のスープは、適度な辛さで海鮮出汁の旨味がしっかり効いており、辛いものがあまり得意でない方もいただけます。
本場韓国の味を楽しめるお店でありながらも、ランチ・ディナー問わず定食はどれも1000円以下。コストパフォーマンスが高く、気さくな店主がいることから地元のファンも多くいるそう。また、ちょい飲みにも最適なお店として人気となっています。
レストラン マコト

弘明寺商店街では言わずも知れた『レストラン マコト』。
昭和18年創業、3代目シェフが腕をふるう創業70年の老舗レストランです。
人気No.1メニューは、牛すじや野菜などを毎日じっくり煮込み、丁寧に仕上げたデミグラスソースが決め手のハンバーグ。
マヨネーズやドレッシングをはじめ、一から手作りにこだわる職人っぷりは先代から変わらず、週に何度も来店する常連さんや親子代々に渡って来店する顧客が多いのも老舗ならではといえそうです。
- 注目のキーワード
- おすすめの記事