- 居抜き
- 狭小
地域密着型を狙っている方におすすめ!
重飲食可能・内装美麗な焼肉店居抜き物件
-
東京都墨田区
東武亀戸線 小村井駅 3分
- 業態
- 焼肉店
- 施設
- 緑と花の学習園、小村井香取神社、千葉大学墨田サテライトキャンパス、iU情報経営イノベーション専門職大
- 階層
- 1階
- 賃料
- 13.6万円
- 総額
- 309.5万円
- 面積
- 8.82坪 / 29.16㎡
ラーメン屋を開業するのであれば、フランチャイズ(FC)で開業、独立開業するなどの方法があります。店舗探しをするにはラーメン店の居抜きであれば工事費用、厨房設備費を軽減でき初期費用も少なくすみ、スピード開業ができます。飲食店はオープン後が重要なため、必ず開業資金の中に運営資金を確保しておきましょう。
フランチャイズは、本部の加盟店になることでサービス、経営ノウハウを使えるようになります。
初めての開業でも、予め決まったレシピやオペレーション、飲食店経営のノウハウを得られ、またネームバリューがあるので、集客・広告宣伝費も抑えられます。しかし、ロイヤリティを本部に支払うため、利益の全てを自分のものにできない上に、本部のルールに制限されるので、自身の理想を反映しづらいというデメリットもあります。FC企業によっては「のれん分け」といって店舗名を自由に設定できる制度もあります。
個人でラーメン屋を開業するのであれば、自分の理想のお店作りができます。麺や食材にこだわったりなど全て自分で決めることがでる自由度の高さが個人開業の魅力です。
しかし、資金が限られている個人開業の場合は、はじめからこだわりが強いと資金が高くなり、利益を出しづらくなります。
初めての開業は、経験もノウハウもなく、すべて自己責任です。リスクが大きくなります。
ラーメン店の居抜きがベストです。ゆで麺機、スープ用の寸胴、製氷機、食器洗浄機など必要な厨房設備が整っており、また、実際のラーメン店のオペレーションを考えた厨房の作りになっています。
ただし、出店したい立地にラーメン店の居抜きがタイミングよく出ることはなかなかないため、1階、路面、カウンターメインの居抜き物件を取得し、ある程度の費用を掛けて自分好みの店舗にする方が多いです。
カウンターだけのバー居抜き、うどん・そば屋の居抜き、居酒屋の居抜き、和食店の居抜きなどは比較的工事しやすいですが、フレンチ・イタリアンや洋食・レストランなどでゆったりと席を確保している店舗物件では、内装工事に費用がかかってしまうため、
あまりおすすめはできません。むしろスケルトンから自分好みのレイアウトを作ったほうが良いかと思います。
また、ラーメンですと重飲食不可となっている店舗物件の場合、注意が必要です。事前に不動産会社に相談をしましょう。
ラーメン屋の立地選定をする際に繁華街、ビジネス街、住宅街、ロードサイドなどにわかれますが、それぞれターゲット、メニューや店舗内装が変わってきます。
○繁華街であれば…新規客、人目を引くメニュー、高めの家賃なのでカウンターのみの小さな店舗
○ビジネス街であれば…サラリーマン・OL、ランチタイムメインの低価格でスピード提供、回転率を上げるためにカウンターメインの店舗
○住宅街であれば…地元住民・家族連れ、出前やお持ち帰りに対応できるメニューも用意、ファミリー層を狙ったテーブル席を中心とした店舗
○ロードサイドであれば…車で来店される、肉体労働系の方やファミリー層、視認性の良いお店づくりや看板と駐車場が必要です。