素材を活かし堪能できる、地元人が愛する和食店・学芸大学「和彩 遊佐」
素材を活かし堪能できる、地元人が愛する和食店・学芸大学「和彩 遊佐」
目黒区・学芸大学
所得の高い層の人々が多く住み、質の高い飲食店が多い街。
最近ではさまざまなカフェができ、若者にも人気の街に変わり始めているそうです。
今回は、地元の方々に愛されている、実力派の和食店に伺いました!
「和彩 遊佐」
印象的な外観が目印。
商店街を抜けたところにあり、付近も落ち着いた雰囲気で、より存在感があります。
写真は昼ですが、夜に伺いました!
金曜日の夜でしたので、やはり満席!どのテーブルも楽しそう!
お料理以外にも日本酒も多く揃えられていて、厳選された日本酒をお供にさっそく注文。
「茄子の煮浸し」
とろとろの出汁がしみしみで美味しいです・・・!
一気に魅力に引き込まれます。
「刺身盛り合わせ」
一枚一枚肉厚があり、口いっぱい魚の味が広がります
しっかりとお刺身を味わえて満足できる一皿!
ここで珍味祭り!
「白子ポン酢」「あん肝」「カラスミ」
どれも私は初体験でした・・・!なんだか一気に大人の階段を上った気がする・・・!
そしてなんと、こちらのカラスミは店主・遊佐さんの自家製なんだとか!
本当に素材にこだわり、提供してくださっているんだなと感じます・・・
わあ~日本酒がすすみます!
「カレイの干物」
ホッケはよく食べますが、カレイを煮つけ以外で食べたことがなかったので、注文してみました
大きなカレイの身は柔らかく、ふわふわ!
カレイの新しい食べ方を教えていただきました
「牛すじの塩煮込み」
こちらも気になって注文してみました
牛すじの煮込みといえば、甘しょっぱい味が定番ですが、こちらは塩!
食べてみると、ほどよい塩っ気の汁に、ほろほろの牛すじが本当によく合います
本当に、遊佐さんの素材に対する探究心が素晴らしいなと感じました
最後は土鍋ご飯!選べなくて2種類!
「鯛の土鍋ご飯」は、鯛の身がふわふわで、出汁がほんとうによく染みています
〆のつもりが一人で全部食べれてしまいそうでした
「さつま芋の土鍋ご飯」は開けてびっくり!
大きなさつま芋がゴロンゴロンと入っていてなんと贅沢!
黄色というよりも金色!透き通っていて、美しい・・・!
ほくほくでほんのり甘くて、デザートに近いなと感じました
和彩 遊佐さんのお料理はどれも、素材を出し惜しみしない贅沢が味わえるお料理だと思いました
物足りないと感じることはなく、一つ一つが満足できるお料理ばかりでした
新しい発見もたくさんあり、まだまだ進化し続けるお料理たちに、地元の方々に愛される理由を知れたような気がしました
ご馳走様でした!
和彩 遊佐
店舗情報
- 住所: 目黒区鷹番2-3-8 鏑木ビル1階
- 電話: 03-4283-3328
- 営業時間: 11:30-14:00(LO) 17:00-21:30(LO)
- 業種: 懐石料理
- 地域: 目黒区
Written by 飲食店の居抜き物件なら!ABC店舗
物件のご紹介はもちろん開業までをサポートいたします!
こんな記事も読まれています
-
NEW物件の決め手
-
NEW物件の決め手
【神保町】日本料理の名店が手掛ける札幌の人気店『スープカレー NAVY’S』が、東京にも進出!
-
NEW物件の決め手
【京成高砂】大衆焼き鳥酒場『やきとりさんきゅう』が亀戸・西千葉に続いて5月半ばにオープン!
-
NEW物件の決め手
【五反田】味噌ラーメンの名店『ど・みそ』から暖簾分けの許可を得ての物件探し。2021年初夏~夏頃に『桜田みそら』オープンへ!
-
物件の決め手
【日暮里】ご夫婦での独立開業!地域住民をターゲットにした中華料理店が5月末にオープン予定!
-
開業者インタビュー
増店をお考えの方必見!着々と増店を果たしている開業者のエピソードを読んでみませんか?
-
NEW物件の決め手
【京成高砂】住居同然のレイアウトだったからこそ、隠れ家的なお店を作れる!CRAFT GIN & BEER BAR BUCCHABAを5月オープン予定
-
NEW物件の決め手
【神保町】日本料理の名店が手掛ける札幌の人気店『スープカレー NAVY’S』が、東京にも進出!
-
NEW物件の決め手
【京成高砂】大衆焼き鳥酒場『やきとりさんきゅう』が亀戸・西千葉に続いて5月半ばにオープン!
-
NEW物件の決め手
【五反田】味噌ラーメンの名店『ど・みそ』から暖簾分けの許可を得ての物件探し。2021年初夏~夏頃に『桜田みそら』オープンへ!
-
物件の決め手
【日暮里】ご夫婦での独立開業!地域住民をターゲットにした中華料理店が5月末にオープン予定!
-
開業者インタビュー
増店をお考えの方必見!着々と増店を果たしている開業者のエピソードを読んでみませんか?