特集記事

飲食店開業にあたって必要なこと

飲食店開業にあたって必要なこと

飲食店開業時に必要な資格・手続き

飲食店は誰でも簡単に開業できるというものではありません。資格と手続きを取らないと飲食店としては認められないのです。必要な資格は防火責任者と食品衛生責任者の二つになります。この資格がない限りは飲食店としての営業は不可能です。防火責任者の資格は2日で習得でき、費用も5,000円あれば十分です。食品衛生責任者も1日で習得でき、費用も10,000円なので、意外と簡単に取れる資格といえるでしょう。
調理師免許の資格も必要なのでは、と思う方も多いかもしれませんが、飲食店開業についての調理師免許は必要ありません。手続きをしなくてはならない期間は、飲食店の種類によって違っています。まず、保健所にはどんな種類の飲食店でも手続きが必要です。店内で火を使う場合には消防署への届け出もしなければなりません。その他にはお客さまに接待をして、深夜の時間帯にアルコールを提供するようなお店の場合は、別途、警察署にも手続きをします。さらに、お店の設備も基準となり、30人以上入るお店の場合は、消防署に特別な届け出をしなくてはなりません。
その他にも、税務署や社会保険事務局など、手続きが必要な場所は多いので、開業するまでにゆとりを持って済ませるようにしましょう。

どのくらい資金が必要?・資金調達

よく低価格で飲食店が開業できる、貯金0でも大丈夫というような言葉を耳にしますが、飲食店を開業するには最終的には1,000万円程あれば安心です。300万円が最低ラインとなるので、低価格、初期費用0で開業するというのは無謀です。極端に少ない資金で開業してしまうと、お店の経営が軌道に乗るまではかなり厳しいものとなります。いざ開店して営業が始まれば、毎日の光熱費から水道代、食料や材料の調達費などがかさみます。これに家賃や借金返しなども加わると毎月の出費はかなり高額となり、すぐに経営が苦しくなります。初期費用や資金が少ないとすぐにお店を閉店してしまうことになるので、多めに資金を見ておくといいでしょう。
また、資金を親戚や兄弟から借りるということをよく聞きますが、いくら親族とは言え、お金のことは書面に残しておくようにしましょう。そうしないと後々金銭トラブルとなります。親族から借りるのを避けたい場合は、日本政策金融公庫から借りるといいでしょう。こちらは、担保や保証人が不要で、金融機関にいかなくても資金が得ることができます。

ターゲティング・コンセプト考案

ターゲティングとは、どんな層を狙ったお店を作るのかということです。誰でも来てもらいたい、皆から好かれるというのが理想なのですが、実際は年齢や性別、既婚か未婚かという細やかな設定をしておかないと、実績は残せません。
このような事業計画はお店の内装や雰囲気作りの基礎となります。例えば女性向けの飲食店にしたいのであれば、店内を明るく優しい雰囲気にして所々に可愛い要素を置くなどのコンセプトも思い浮かんできます。まずは、どのようなターゲットを狙ったお店なのかを明確にしましょう。ファミリー層を狙っているのに、大人が一人で訪れるような雰囲気にしてしまっては違和感を抱かれ、客足が遠のいてしまう原因にもつながりかねません。
ターゲティングとコンセプトをしっかりすれば、営業時間や支払方法は何を取り入れるかなど開業に向けて何を準備すればいいのかがわかりやすくもなります。コンセプトを見つけるためにはアイデアをたくさん出す必要がありますが、アイデアはアイデアに過ぎません。これは違うと思ったら、また新しいアイデアを出して納得のいくコンセプトを見出すのです。アイデアは、昔から温めてきたものでもいいですし、新たに勉強をして知識を得て閃いたものでもいいでしょう。

立地・物件探し

飲食店を開業しようと決めたら、まずはどこの立地の物件を店舗にするのかを決めて探さなくてはなりません。物件には居抜きとスケルトンがあります。居抜きとは、前の経営者が使っていた調理器具や機材などがそのまま残っているもので、費用や資金が抑えられます。スケルトンはただ物件があるだけで、それ以外のものは何もないものなので、自分ですべてを揃えていかなくてはならず、資金はかさみます。それぞれどちらが自分の飲食店には相応しいのか、資金とも相談して決めましょう。
立地探しもこれからの営業のことを考えると非常に重要です。落ち着いた雰囲気で長居できるような飲食店ならば、少し通りから外れた静かな場所、とにかくお客さまの数を増やして常に賑わっているような飲食店ならば駅前や商店街、と立地条件も違っています。どちらにせよ、お店に合った立地を探さなくてはうまくはいきません。好立地の物件は自然と家賃も高くなってしまいますが、その分集客率は望めます。また、周辺にはどんな感じの飲食店が多いのかも配慮しなくてはなりません。自分の飲食店と周りの環境を調和させることも重要です。

内装・看板・厨房

飲食店は食事や飲み物を提供する場所なので、おいしいことはもちろんですが、内装や看板なども大事な要素です。ターゲットの層に合った内装にすることで、お客さまにプラスの印象を与えることができます。また、照明や壁紙にもこだわりましょう。看板もわかりやすく、何がおすすめなのかが一目でわかるようなものが好ましいです。大きさや場所なども配慮して、お店の入り口の前にはメニュー一覧のようなものを置くとお客さまがお店に入りやすくなります。看板に関しては、さまざまな規則があり、手続きが必要になる場合もあるので、早めに手配をしておきましょう。厨房の広さや設備などは、店舗の規模に合わせて変わりますが、居抜き物件の場合はそのまま使えるので、必要な物だけを買い足せば済みます。しかし、前からある物なので、自分の思うようなものではない、使い勝手が悪いこともあり得るので、そのような場合は購入し直す必要があります。厨房がお客さまから見える作りの場合は厨房内の内装も清潔感のあるきちんとしたものにすることが重要です。

常に事業計画を練り直すことが重要

自分の飲食店を開業しようと決めたら、それに向かって色々計画を練って、アイデアを出し、コンセプトなども細かく決めるでしょう。しかし最初に決めたことにずっと固執しているのはあまりとはいえません。お客さまのニーズは常に変わっていくので、自分だけ取り残された状態になってしまうのです。管理の仕方や、運営方法などこのままでいいのかと疑問を感じたら、その都度計画を練り直しましょう。同業者の方の意見や考え方を聞いて参考にして、支援者を見つけるのもいい方法です。信頼のできる仲間を見つけると何でも相談して意見を取り入れやすいので、ネットワークは大事にしましょう。最初に決めたターゲット層の来店があまり見込めないと思ったら、ターゲット層を変えることも必要となります。あまりにもコンセプトや雰囲気がコロコロ変わるのも考え物ですが、当初のままでいるというのも無理があるので、臨機応援に対応していくべきだといえます。
また、新しいことを始めるときは、試験的にスタートし、評判を探ることも重要です。事業計画は常に変わっていくものだと意識して、常に考えることを止めないようにしなければなりません。飲食店は開業する方が多い分、すぐに廃業してしまう方も多い職種です。必要なノウハウを知り、そのようなことにならないようにしましょう。


Written by 飲食店の居抜き物件なら!居抜き店舗ABC
物件のご紹介はもちろん開業までをサポートいたします!


簡単30秒で会員登録完了!

飲食店、物販、テイクアウトなどの店舗物件をご紹介します!

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.