開業ブログ

料理について②

Tさん

前回の続きで、今回も料理についてです!!
前回は、ほとんど料理の技術のない自分が料理教室に通い始めました。。という話をしました。

色々と目からウロコが落ちる内容のLesson項目だったのですが、自分が特に興味があったのが2つ

1.美味しいと思う味の要素で重要なのは、①旨味と②塩味

これは、味の7つの要素①旨味、②塩味、③甘味、④渋味、⑤苦味、⑥酸味、⑦辛味の中で
人間が食事を美味しいと思う主な要素は旨味と塩味と決まっていて、その他はそれを補う味の要素である。
そして、塩の比率は食事の総重量の0.8%が最適!!(ソースなどの場合は別)

2.焼いたお肉の美味しい温度は決まっている!!

  
(肉の種類によって若干の違いはあるものの、55℃~65℃で焼いた肉が最も美味しい)
料理って科学だな~~と思った瞬間で、
割と理屈っぽい自分にとってはとても分かりやすく、こんな自分でも美味しく作れるかもと本気で思えました。

で、実際に料理教室に行くとやる事は大きく3つ
1.当日、参加者が作ってきた料理を全員で味のチェックをしてどうやったら更に美味しくなるのかを議論しあう
2.全8回料理教室のテーマごとの講義
3.講義を受けたあとに、実際に料理&試食

特に面白いのは、1の生徒の皆さんが作ってきた料理についての議論。
自分の作った料理がどのように批評されるのか。。。。。最初は本当に嫌だったのですが
自分はお店で出す予定の料理を作っていっていたので、むしろ色々ご意見を頂けて、より洗練された物になるので
とてもありがたくアドバイスを受ける事が出来ました。

そして、何よりも驚いたのは1の旨味と塩味を意識して料理を作るだけで、素人(自分)が作っても大きくは味を外さないということ。当然スピードは遅いですがこれは訓練すれば問題のない事!!

普通の料理教室では体験出来ない事を学ぶことが出来ています。

この記事へ応援コメントや質問をする

記事を書いた人
Tさん

40代になってワインの魅力にハマり、2年前に資格を取得した事をきっかけに、1年前脱サラしました。 それまでは、住宅設備機器メーカーに約20年間勤務、退職後は、4店舗(居酒屋1店、ワインバル3店)でアルバイト(ホールサービスと仕込み)しながら、料理教室で基礎的な事を身に付けるという忙しい毎日を送っています‼ 目標は、「お客様の好みのワインを見つけるお手伝いが出来るお店を作りたい‼」です。 もっと読む

Copyright © 居抜き店舗ABC, All Rights Reserved.